見出し画像

デンマーク留学の小さい気付き#14【スーパー】

  • 空き缶、空き瓶は20円位返ってくる

    空き缶は絶対潰さない
    スーパーにあるリサイクルに出すとお金がその場で返ってくるのでちゃんと持ってこよう〜となる

  • 会計する前に普通にドリンクを開けて飲んでる

デンマーク人と一緒にスーパーへ行った時の衝撃

「中身が減ってても会計の時に飲んだと言えば良い」

それはそうだ、たしかに。合理的。

日本人的な感覚だと「空けて飲んでそのまま棚に戻すと思われて注意されたり他のお客さんに不審がられるのが嫌だ」みたいなことを考えてしまっていた

  • 出る時はレシートがないとゲートを通れない

大きくスーパーは無人レジのみのところも多いので出入り口の他にさらにゲートがある
レシートにあるバーコードをかざすと開く

  • お惣菜は売ってない

パン・サンドウィッチ系はあるけど日本のようなお惣菜はない(ヨーロッパがそういうものなのか・・・)

  • 生活用品の価格は日本と同じくらい

シャンプーやハンドソープ、綿棒や生理用品などは日本と同じくらい
フルーツや化粧品もそこまで大きな違いはない

物価の高さを感じるのは外食

(ちなみに雑誌ELLEは1500円位で高め、ジムは一ヶ月で6000円位なのでリーズナブル)

  • マツキヨ北欧ver.「Normal」は御用達

日本でお馴染みのFlying Tigerと似た雰囲気の「Normal」
マツキヨのようなチェーンでお菓子・生活用品・メイク用品が安いので大変お世話になってる

何故か日本のお菓子が結構売っている

  • 冷蔵、冷凍用品を扱わない安めのスーパー

冷蔵の電気代が掛からないので費用を抑えられているのか、日用品や常温の食品が少し安く買えるスーパーもある



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?