見出し画像

ある大きくてゆるやかな曲がり角の途中で #noteリレー

人生にはいくつかの曲がり角があるらしい。

いい意味でも悪い意味でも、望む望まざるにかかわらず人には曲がらねばならないときがある。進学や就職、結婚、出産、あるいは身体や心の変化。その曲がり角に大小はあれど誰にでもひとつやふたつ、心当たりがあるだろう。

超平凡なアラサー主婦を自負している私にもいくつか身に覚えがある。そしてまさに今、ひとつの大きな曲がり角に直面していて、まだその角を曲がりきっていない。「頑張っている私」の曲がり角である。

だいたい2年前、私は仕事のストレスを発端に体調を崩し、適応障害と診断された。学生の頃から真面目に勉強にも部活にも打ち込み、周囲の期待にはそれなりに応え、それなりに上手く生きていると思っていた私にとってそれは初めての挫折だった。多くの人にできることが私には頑張ってもできなかった。

傲慢だったと思う。大抵のものごとは自分の努力によって解決できると心のどこかで信じていた。しかしそれは大いなる勘違いで、私がいくら頑張ったところでどうにもならないことは確実にある。人生は自分の手の内にないのだと知った。

だいたい1年前、私は5年間勤めた会社を辞めた。自分には縁がないと思っていた「専業主婦」になった。次の就職先をどうするか、どんな仕事をするか、外で働くのかそれとも自分で稼ぐ術を見つけるのか、仕事にまつわる心配事はたくさんあったけれど考えるのを止めた。

毎日会社に行くプレッシャーから解放されて私はいくらか健康になった。今まで真面目なふりをしていただけで、本来の私はとてもものぐさだ。毎日忙しく働く夫には申し訳ないが、料理も掃除も洗濯も生きていけるくらいに省エネモードで済ます。

これで十分幸せだというのに「何も頑張っていない自分」に不安と後ろめたさを感じていた。後ろめたさを自覚した途端に「頑張っていない=悪」という公式が頭の中をぐるぐると駆け巡った。

一応補足しておくけれど、これはあくまで私の場合である。専業主婦の人が頑張っていないとかもっと頑張らないといけないとかそういうのを言いたいのではない。

何か頑張らなくちゃ。心の中で少しずつその言葉が大きくなる。しかしいったい何を頑張りたいのか自分でもよく分からない。周囲の期待に応えて評価を得るしか能がない良い子ちゃんとして育ってきた私の心の声は小さすぎて聞こえない。本当は頑張りたくなんてないのかもしれない。

とりあえず「やりたくないことはやらない/やりたいことはやる/やってみてもいいことはやってみる」という方針だけ決めた。

たとえば、浴びるように映画を観る。文章を書く。創作をする。家事を自分なりにきちんとする。心身が健康でいられる程度にお金を稼ぐ。夫と美味しいものを食べる。すぐに役に立たないかもしれない些細なできごとを積み重ねている。

たぶん、この曲がり角は私にとって結構大きい。大きくてゆるやかで長い曲がり角だ。私は今、真面目に頑張る私以外の私に出会う途中にいる。

これを書きながらも自分が何を頑張りたいのかはよく分かっていない。つまらないやつだなと思う。つまらないやつが、つまらない文章を書いてつまるふりをする。

うーむ、まあまあ滑稽だからよしとしよう。

***

#noteリレー という企画に参加させていただきました。

なんと、約1年リレーが繋がっているご長寿企画……! 走者のひとりとして参加させていただき光栄です。

私にバトンを回してくださったのは、ちよこさん。いただいたお題は【ターニングポイント】でした。

こちらの記事で私のことを紹介してくださったのですが、ふふふ、嬉しい。ありがとうございます。

ちよこさんの紡ぐ言葉にはやさしくて丸いイメージがあります。丁寧な語調で書かれるのでともすれば鋭く堅い文章になってしまいそうなのですが、読んでいるときに頭に浮かぶのはふわふわして甘いもの……

名称未設定のデザイン (3)

たとえばこんな、粉砂糖みたいな。

つまり、ちよこさんのお菓子にまつわる文章が大好きなのです。

ちよこさん、仲良くしてくれてありがとうございます。最近は映画と推しの話ばかりしている私ですが、おっかなびっくり受け取ったバトンのおかげで久しぶりにエッセイを書けました。これからも遊んでくださいね!

そして、私からバトンをお渡しさせていただくのはえみさんです。

えみさんとは同世代で、以前から「なんとなく感覚が似ている気がする……!」と私が勝手に絶大な親近感を寄せています。異論は認めます。一応。エッセイや短歌を中心に投稿されています。

えみさんが書かれるものは映像が浮かぶような彩りがあるのに、どこかほろりと苦さや寂しさが滲み出る瞬間が素敵です。きっと繊細で真摯な目をお持ちなのだと思います。

そんなえみさんへのお題は、苦くない【あまい話】です。

そろそろホワイトデーですね。甘いもの、食べたくなってきましたね。ふわっとしたお題ですみませんほんとうに。えみさんが紡ぐあまーい話、楽しみにしています!

最後になりましたが、企画者のsakuさん、バトンを回してくれたちよこさん、ここまでリレーを繋いできたみなさん、そして思いのほか重たくなってしまったエッセイを読んでくださったみなさん、ありがとうございました!


もしよかったら「スキ」をぽちっとしていただけると励みになります(アカウントをお持ちでなくても押せます)。 いただいたサポートは他の方へのサポート、もしくはちょっと頑張りたいときのおやつ代にさせていただきます。