見出し画像

【よしこの養生ノート】オリジナルブレンド茶を養生のきっかけに!

ワタシスキャンで「血」が不足している、「肝」が弱っていることが判明したよしこさん。彼女のお悩み「手足が冷たい」「興奮して眠れない」のは「血」と「血」を動かす「気」が不足、かつ巡っていないことが原因とわかりました。
そこから、よしこさんだけの養生方法を一緒に考えてきました。

生活養生についてのアドバイスはなみみから↓

食養生についてのアドバイスはmagから↓

今回はよしこさんの体質とお悩みに合わせたカンポウ茶を、タケウチアツコがお作りします。

養生漢方コンシェルジュ タケウチアツコ
関西在住40代漢方薬剤師、漢方茶ブレンダー。二児の母。特技ミシン。
今年の目標はオーダーメイドカンポウ茶を多くの人に知ってもらう事。
自宅マルシェも主催するパワフル薬剤師!めぞめぐイチのしっかり者…と見せかけて永遠の妹キャラ。

まずは、カンポウ茶って何?

画像3

「カンポウ茶」とは、メゾメグ漢方茶ブレンダーの私タケウチアツコが考えた名前。より身近にカジュアルに、養生を生活に取り入れてもらいたいという思いを込めました。
一般的に薬膳茶などと呼ばれるもののことで、問診(この場合はワタシスキャン)から体質やお悩みに合わせた和漢薬草を、中医学の考え方に基づいて選び、オーダーメイドにブレンド。カンポウ茶でブレンドする生薬、薬草は全て効果がマイルドな食品扱いの素材です。

では、早速お茶作ります

カンポウ茶は、飲みやすく、続けやすいことを大切にしていますので、味も重要。薬膳茶はなんとなく(小声で、、)「苦そう、まずそう」のイメージがあるじゃないですか?
まずは日本人に馴染みのある数種類のお茶の中からベースとなるお茶を選びます。
よしこさんは睡眠の質を上げることが養生のポイントのため、睡眠に影響しやすいカフェインが少なく、いつでも飲める三年番茶をベースのお茶に選びました。

次にお悩みに合わせてブレンドする生薬を選びます。

画像1

①なつめ

まず一つ目は、不足している「血」を補う作用のある、「なつめ」をチョイス。
なつめは古くから中国で「1日に3個食べると老いない」と言われ、あの世界三大美女の楊貴妃も美容のために食べていたと言われる果実です。
なつめを乾燥させたものは「大棗(たいそう)」と呼ばれる生薬で、元気の素「気」と心身の栄養源「血」を補う働きがあり、冷え性、胃腸が弱い、イライラ、貧血、便秘やむくみ、肌荒れ、髪の乾燥、生理不順や更年期障害、妊娠希望など女性特有の様々なお悩みにも漢方薬として古くから用いられています。
栄養成分的にも、鉄分、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルと葉酸、ナイアシン、食物繊維など、美容と健康に良い栄養成分が豊富。
よしこさんのワタシスキャンには、肩こりや髪のパサつき、爪がボコボコしてい流る、お肌もむくみやそばかす、たるみなどの血不足の症状が色々ありましたので、毎日飲むお茶で体の中から「血」を補いましょう。
さらに、なつめは胃腸の調子を整えて「気」と「血」を補い、精神状態を安定させる作用もあります。イライラしたり、落ち込んだり気分に波が出やすい人にオススメなので、興奮してうまく寝付けないよしこさんにもとてもいいと思います。

②夜交藤(やこうとう)

聞きなれない名前ですが、ツルドクダミという多年草の茎を乾かしたもので、夜につる同士がからみあうと言われることからこの名前がついたそうです。
血を補い、心を落ち着ける働きがあり、まさによしこさんにぴったりです。

③陳皮(ちんぴ) (うんしゅうミカンの皮)

「気」も「血」も補うだけでなく、しっかり体のなかを巡らせることが重要です。柑橘類の皮の爽やかな香りは、気の巡りを助け胃腸を整える働きがあります。陳皮は体を温め消化不良の改善や疲労回復にも効果があると言われていますので、ブレンドに加えました。

④クコの実

最後に、よしこさんは帰宅後パソコンでイラストを描くことが多いとのことですで、目に良いと言われるクコの実もチョイス。
クコの実はゴジベリーとも呼ばれる、杏仁豆腐の上にチョコンと乗っている赤いあの実です。
クコの実はなつめとともに古代中国の時代から、不老長寿の生薬と呼ばれ、滋養強壮、アンチエイジングの目的で用いられてきました。気血の巡りや生命力を強めると言われ、また眼精疲労や慢性の空咳にも良いとされています。
クコの実は栄養素を見てもビタミンA,ビタミンE ,ビタミンB群、バランス良いミネラル、カロチノイドなど豊富な栄養と抗酸化物質が含まれるスーパーフード!お茶で毎日取り入れることにより、滋養強壮、疲れにくい体になり目標の山登りも元気に楽しめると思いますよ!

カンポウ茶を飲む理由

画像2

カンポウ茶は医薬品ではなく、食品ですので即効性はありません。ですが、安心して毎日飲むことができます。(もちろんアレルギーや服用中のお薬など体質・体調に合わない場合はすぐに飲用を中止してください。)

薬膳料理を作るのは準備が大変、毎日は続ける時間がない
漢方薬を処方してもらうのはハードルが高い

その点、お茶ならお湯さえあればすぐに飲めます。もともと毎日飲んでいるお茶を自分の体質に合わせたものにするだけで、不調が少しずつ改善できる、苦手な季節もご機嫌に過ごせるようになる。疲れていても、忙しくても手軽だから続けられる。

カンポウ茶が、自分の心と体を振り返るきっかけになれば、嬉しい。
毎日の暮らしの中で、養生を思い出して、ちょっとやってみようと思うきっかけになれば、嬉しいなと思い、今回はよしこさんの体調やお悩みに合わせてお作りしました。
ごきげんな明日を過ごせますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?