後回しのツケで首締め、ここに吐き溜め


収入のこと、破産のこと、バイトのこと、連絡しなきゃいけないこと、提出しなきゃいけないもの、日々の目標、諸々、やらなきゃいけないこと、やらなきゃ今日は楽だけども明日の自分の首を絞める。
焦りってのは葛藤があるゆえのもの、焦りがない人間は努力をして現状に満足している、何も考えてない人間などきっと少ない。考えてなさそうな人間でも意外と考えているもんだ。そんなに舐めちゃああかん。
生活するために始めた渋々のバイトも、今やなくてはならないような自分の生きる気力のもとになってきている。これがいかに皮肉で情けないものか。バイト歴が長いことで培った店長からの信頼や仕事の出来で自分の存在意義を見出している。ここで落ち着いたらまじで人生で成し得た成果がバイトリーダーくらいのものになる。バイトリーダーになりたい人ならいいんだよ、僕はそうじゃないんだから。
役に立ってると感じたい。嘘でもいいから求められたい。必要とされたい。それが本来僕が持つ目標で叶わない分を今ある部分にすがる。バイトがないと僕の一日の存在意義がない。そう感じるようかなったのはいつからだろうか。たぶんここ1ヶ月くらいの話だ。
ほんなら気付くのが早いな。1日の自由な時間が多い分、いらんことも含めて考えを巡らす時間は社会人に比べたら多い。やばいいつからこんなバイトにすがるようになったんだ?と時すでに遅し頃に気付くよりはマシだ。よう気付いた。気付いたならその瞬間から修正可能。今日から行動可能。軌道修正チャンス。吐き溜めのようなこの記録に残せた。これを数ヶ月後に読んだ自分が今これを書いてる自分に向けて大丈夫やでとニンマリできているといい。 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?