イラスト191_2

ごはんの給与量はどのくらい?

📍基本事項

画像1

フードの種類、猫のライフステージ、現在の体重、健康状態によっても、1日何グラムになるかは変化します。

メインクーンやノルウェージャンフォレストキャットのような、そもそも体格の大きな猫種も必要量が違います。

正解は『猫ごとに、その時その時に変わるもの』

平均量はフードのパッケージ裏に記載されていますが、あくまで目安。

ネットにも様々な計算法が載っていますが、一番はかかりつけの獣医に相談しつつ、コツコツとデータをとり自分で確かめていくことです。

💔あげすぎは愛情じゃない

画像2

・パクパクと食べる姿がカワイイから
・いつでも食べられる状態ならストレスフリーだろうから
・山盛りにしとけば催促されないので飼い主がラク

上記のような理由から、大量のフードを食べ放題にして、プラスおやつも与え放題という飼い主も少なくありません。

完全室内飼い&虚勢避妊済みの猫はただでさえストレスが溜まりやすく、失われた性欲は食欲で満たそうとします。
結果、食べ過ぎと運動不足で肥満(生活習慣病)になります。

🤢ポッチャリしてる方が可愛い?

画像3

丸々した猫はぬいぐるみ的な可愛さがあります。
しかし、人間も同じですが重い生活習慣病は命を削ります。

SNSでは太りすぎて毛が行き届かずに禿げていたり、脂肪でお腹が縦に割れているような子もいます。

『カワイイカワイイ』と笑顔で寿命を縮めさせることが、果たして愛情でしょうか?

毒親ならぬ『毒飼い主』にならないよう、自分自身を律することも必要です。猫が若いうちは平気でも、高齢になった際に問題は表面化します。

⚖️猫の体重の測り方

画像4

飼い主が抱っこしたまま体重計に乗り、その数値から飼い主の体重を引けばOKです(正確なデジタルスケールを使用してください)

普通体型の成猫の平均体重は3〜5kg。
これを大幅に超過(または下回る)場合はフードの種類と量を見直しましょう。

📊少しずつ量を変える

画像5

いきなり半分にするなど、極端な食事制限はストレスになります。
少しずつ減らしていき、広がった胃袋を縮めていきましょう。
(増やす場合も同様です)

⏳1日に何度かに分けて与える

画像6

一度に全量与えると、急いで食べて全部吐くことがあります。
(暑い時期は残した分が劣化するリスクも)
1日2〜3回に分け、時間を決めてあげると猫も安心します。

がっつきタイプの子には『早食い防止の器』もオススメです。

👋五感でチェックする(触診)

ある意味ではもっとも確実な方法です。背中や腰の辺りを触りながら以下をチェックします。

✅触ってチェック

・ゴリゴリとアバラ骨が浮いてないか
・ブヨブヨで骨に触れないか
・被毛がやたらアブラぎっていないか
・被毛がボサボサで艶がなくないか
・肉球や鼻がカサカサではないか

嗅いでチェック

・口臭、唾液のニオイがひどくないか(健康ならほぼ無臭)
・排泄物のニオイがキツくないか、太る前と比べて変わっていないか

見てチェック

・ウエストがあるか(ラグビーボール体型じゃないか)
・耳垢がひどくないか

・おしりの穴が腫れたり、変色していないか
・アゴの裏に黒いカスが溜まっていないか(ニキビ)
・被毛をかき分け、地肌付近にフケが出ていないか

🧮ネットに掲載されている計算方法

獣医学的根拠があるわけではないので、あくまで目安として参考にしましょう。うちのマーちゃんの場合は176〜224カロリーが適量のようです。

🐒【参考】食事管理をした猿・しなかった猿

画像7

AB:なんでもかんでも食べ放題にした猿
CD:適切な食事制限と食材管理をした猿

国立加齢研究所とウィスコンシン大学の研究結果でこんなものがありました。長年かけたデータを詳細に分析した結果『適切な食事管理は若々しさを保ち、寿命を延ばす効果あり』との結論が出たそうです。

・・・見た目からしても一目瞭然ですね。
ABは毛が抜け、目が落ち窪み、背が曲がり、明らかに老けてしまっています。CDはフサフサ、体つきもしっかりして、目に輝きがあります。

飼い猫の食生活は100%飼い主に委ねられています。
AB・CD、どちらの『未来』を与えたいでしょうか。

🙂あとがき

完全室内飼いの猫は基本的に運動不足。
犬や人間のように運動で痩せるのはまず無理なので、食事がすべてになります。

毎回1グラム単位できっちり計る必要はありません。
自分にとって使いやすい道具で(軽量カップ・計量スプーンなど)『1回●杯』と決めておけばカンタンです。

ウチはコーヒー豆用のスプーンで1回2杯×2回。
朝と夜(寝る前)にあげています。
健康診断ではいつも『3キロぴったり』なので問題なさそうです。

💡秋冬は冬毛を作り寒さに備えるため、エネルギーが必要になるので気持ち多めに。反対に春夏は少なめに。おやつをあげた日は少なくするなど、状況によって変えているので、毎回きっちり同じではありません。

🐾🐾🐾

当マガジンでは『猫飼育の超基本』をリスト形式で掲載していきます。
あくまでマニュアル・実用的な内容なので、エモい部分はありません。

おやつを買い与える、おもちゃを買い与える、そうしたプラスアルファの愛情を注ぐ前に、まずは『してはいけないこと』を知って欲しい。
後悔先に立たず。
愛情が毒にならないように。

🐾🐾🐾

『ウチはこんな風に食事管理しているよ〜!』というオススメがありましたら、是非コメント欄にお願いいたします。


自然栽培・オーガニック食品の生産者に還元します