見出し画像

【スピ用語解説】魂の定義 / 身魂磨きとは?

ヒントが謎かけ、アドバイスが禅問答になりがちなスピの世界。基本的なワードの定義をまとめるシリーズです。

第一章:魂とはなにか?

一言でいうと「その人らしさ・あなたらしい心」です✨

人はみんなそれぞれ、固有のエネルギー(周波数)を持っています。

音楽にたとえるなら「ドミソ〜」というメロディをもつ人もいれば、「レファラ〜」というメロディをもつ人もいるわけです。

皆それぞれ「自分をあらわす和音=周波数」を持っていて、相性のいい方とはエネルギーを高め合う「ハーモニクス関係💞に、合わない方とはエネルギーを乱す「不協和音関係💔になります。

多少のズレなら、距離感を間違わなければ「いい刺激」「味わい深さ」になります。近すぎず、熱すぎず、多すぎない、アクセントの域をでない関係をキープすることが大事ですね

楽器=自分・演奏=現実とイメージしてみてください

もっとも大切なことは「チューニング」が合っていることです。

どんなに素晴らしい曲があっても、協奏者がいても、楽器のチューニングが狂っていたら演奏はメチャクチャ。つまり、現実がグダグダになってしまいます😱

ギターの場合、まず「6弦をE(ラ)」に合わせ、そこを基点に他弦も合わせていきます。ラが基点なんですね。

では人の場合「基点となる音」はなんでしょうか🤔

そう、「本音」です!!

「幸せ」を無条件に感じるのは、どんな時でしょうか?

おいしい、きもちいい、ここちよい、ほっとする、なつかしい、かわいい、すてき、わくわく、どきどき、たのしい、うれしい、おもしろい…

「不幸せ」を本能的に感じるのは、どんな時でしょうか?

まずい、きもちわるい、おちつかない、ぞっとする、つまらない、かっこわるい、ダサい、ハラハラ、しらける、がっかり、こまる、つまんない
周りの人はどうとか、テレビはこう言ってたとか、アタマで考えて比較したり、気を使ったり、計算しないでください。それは「あなたらしさ」とは無関係な尺度ですから。

無条件に浮かぶ・本能的に生じる
「幸せ・不幸せ」
「合う・合わない」
「すき・きらい」
気持ち・感覚・感性

それこそが、あなたの本心・本音=「魂」です

ほんとうに、ほんとうに…シンプルなことなのです。

まとめ:魂とは、本音・本心という無条件の気持ち・感覚・感性、そこから生じる判断・自己表現などの「自分らしさ」です。

第二章:身魂磨きとは?

よく「魂を磨く」「魂のサビ落とし」というフレーズを聞きますよね。それは具体的にどういうことでしょうか。

魂は「悲しい努力」でサビれてしまう

前項で「大切なのはチューニングが合っていること」と書きましたが、これは「本心・本音を見失っていない状態」とも言い換えられます。

赤ちゃん〜幼児のあたりまでは、人はみな「本心・本音のカタマリ」
ピッカピカの魂です👶✨

しかし・・・躾、学校教育、人間関係、フィクション作品やメディアの影響がつみ重なり、だんだんと「主体性を失い」「本音を抑圧する」ようになっていきます。

親の顔いろを伺ったり、まわりから嫌われないように「同調しようとする」からです。

本当は好きなのに「きらい」と言ったり、退屈な遊びを「たのしい」と思い込んだり、「本音に背く・ウソをつく努力」を始めてしまいます🤥

はじめは「その場しのぎのウソだもん・・・」と自分でもわかっているのですが、ウソのおかげで「フキゲンな親が笑顔になった」「遊びに入れてもらえた」など、窮地を脱した成功体験が重なっていくと、だんだんと「ウソ=いいもの」と思えてきて、ウソが止まらなくなります💣💣💣

そうして、いつしかウソが本音を押し潰してしまい「その場しのぎが常態化」します。本音を忘れてしまうのです🤯💥

きらい ➡︎ すき
ダサい ➡︎ かっこいい
つまんない ➡︎ たのしい
こまる ➡︎ うれしい
ウソ=魂のサビ

本音と発言、心と思考がチグハグになって「あなたらしさ」を失っていきます。主体性をなくし、まわりをみて無難な反応をする癖がつく。

そうして、魂がサビだらけになり、チューニングがどんどん狂っていくのです。

まとめ:チューニングの狂いは「その場しのぎのウソの常態化」がまねく「本音と発言、心と頭の不一致」が引き起こします。

本音に背く(ウソをつく)ことをやめればいい。でも…

ウソが原因なのだから、ウソをやめればいいのです。好きなものはスキ、苦手なものはニガテ!!

「アタマで考えだした生存戦略」ではなく「ココロのままに感じた通りに」判断し、表現し、選択すればよいのです。あなたの主は、あなたですから。

なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
アンパンマーチ

とはいえ、ウソをやめるのは…言うほど簡単ではありません。

ウソの連続で成り立っている過去、経験、価値観の数々。

小さなウソ。ウソが破綻しないためのウソ。違和感を塗りつぶすウソ。
ウソ、うそ、嘘が・・・雪ダルマ式に膨れ上がっています。

「ウソの出発点」はどこなのか、どこからどこまでウソなのか??
迷宮化して、出口がとっくに見えなくなっているからです😵

ある日、ママが「週末特売の唐揚げ」を沢山買ってきた➡︎マズイと言ったらママは不機嫌に➡️パパや兄弟はおいしいと言う➡︎やっぱりおいしいとウソをついた➡️ママの機嫌は直りパパも兄弟も笑顔に➡️週末みんなで唐揚げを食べることが習慣に➡️唐揚げは家族団欒のシンボルに➡︎もう食べたくないと言えない➡︎でもおいしいとも思えない➡︎揚げ物を見るたび唐揚げを思い出してイヤな気分に➡️野鳥も嫌いに➡︎油をつかった料理に嫌悪感➡︎カロリーが高いダメな料理だからだ➡︎サラダばかりの過剰なダイエットをはじめる➡︎大勢で食事するなんて吐き気➡︎ワタシはクールなキャラなんだ➡️特売にとびつく女ってダサい
⬇︎
ガリガリ、金使いの荒い、動物嫌いの、いつもピリピリしてる、ひとりぼっちの人になった
⬇︎
なんだか生きててもつまらない…しんどい…どうして…
ウソの迷宮化

「魂を犠牲にして手に入れたウソ」を、間違っていたと認めるのは辛いことです。

狭い牢屋 & 防空壕

例えまやかしでも、一時的にはあなたを安心させたウソ。

あの時のママの歪んだ顔…フキゲンな声…
ウソを手放せばまた「怖い状況」に戻るのでは…
あの時のパパ・ママの笑顔、みんなの笑い声・・・
心の支えだった「美しい思い出」も消えてしまう…

ウソをやめることは、ウソをついて得たものを失うことでもあります。

年齢をかさねるほど、失うものの量が増えるので、戸惑いやためらいが増します。

ウソにぶら下がり、ウソを命綱に己を成り立たせている人ほど、ウソを手放せません。むしろ死に物狂いでウソを守る「つじつまあわせ」に心血を注いでしまう。

しかし・・・それでは魂のチューニングは狂う一方。不協和音で心をすり減らす消耗人生になってしまいます。

身魂磨きから逃げた先は、さらに辛いのです。

今こそ「覚悟を決める時」です

2020年からのプァンデミック騒動は、ステイホームやリモートワークを呼びかけ、ソーシャルディスタンスで外出や会合を控えさせました。

それは「自己の内面と向き合うチャンス到来」とも言えます。

人はいつも「忙しなく外に反応している」ので、なかなか「心と向き合う機会」がもてませんが、今こそ最適な時期です!!

世の中自体が激動なので、自分が少し変わったところで目立ちませんし、この混乱に乗じてしまい、ピンチをチャンスにかえましょう。

では、ここからが具体的な行動編です。

「悲しい努力」のスイッチを切る

「〜しなきゃいけない、〜すべきである」
「〜してはならない、〜許されない」
常識やマナーという縛り

こうした「努力のスイッチ」が頭の中にいっぱいありますね。

赤いランプがグルングルンしてる「脳内セキュリティールーム」に並んでいるはずです🚨

これらのスイッチは「あなたを守るため」ではなく「ウソを守るため」に存在します。

どれか1つでいいので、切ってみてください。

「そ、それはホームセキュリティなので…」と思うでしょう。シャットダウンすれば大変なことになると。

大丈夫です、何にも起きません。

拍子抜けするほど、な〜〜んにも起きないんです。長年コストをかけて、必死に維持してきたセキュリティシステムは、実はまったく役に立っていない「ハリボテの鎧」に過ぎなかったんです。ただ重くてしんどいだけ。形だけ。

もうラクになってください。

たった一つの「悲しい努力」から解放されるだけでも、驚くほどラクになります。心を押さえつけるウソから解放され、魂がふるふる脈動をはじめます。

握りしめて、ギュっと縮こまった拳をゆるめ、フワッとひらくと・・・1テンポ遅れて、ポカポカと温かくなりますよね。そして涼しい風を感じます。その感覚が「自由」です。その手はなんでも自由に掴めます。

はじめは慣らし運転・実験だと思って「やめやすい習慣」から「1つずつ」やめてみてください(一度に色々やめると結果がみえにくいので)

ある程度これを繰り返すと、だんだんと「どこにウソがあるか」感覚的に掴めるようになっていきます😃💡

チューニングが整ってくると、引き寄せの精度とスピードが桁違いにあがります。ここまでくれば、エネルギーの本流に乗れるので「渡りに船、濡れ手にアワの人生」となります✨🙌✨

心のままに、本音を、魂を響かせてください

いかがでしたでしょうか?

スピ系の記事だと、身魂磨きといっても「今に感謝する」「ハイハートを意識する」「瞑想する」など、いまいち漠然したアドバイスが多くて、それで伝わるんだろうか・・・と首をかしげることが多かったので、今回このような記事をまとめてみました。

2022年は「境界の年」と言われています。魂のサビはなるべく落としておきたいですね!!

スピに関係ないカテゴリーでも「毎日メイクするのやめました」とか「断捨離後、買い物を基準をかえました」とか、ライフスタイル系のエッセイにもヒントが沢山ありますので、参考にしてみてください🎵

幸せは「引き算」で引き寄せる

人は状況を改善しようと思った時、すぐに「なにかが足りないんだな」と不足を補うべく「足し算」を始めがちです。

しかし、改善=改悪の修正ともいえます。「すでに足された何かが余計」なのですから、さらに足しても泥沼になるばかり。

まずは現状を見直して「余分を削減しよう」「引き算」していくことが、本当の根本解決になります。

身魂磨きの基本は引き算です!!
実践して、うまくいった例がありましたら、是非ご自身のnoteやSNSで体験をシェアしてみてください。誰かの背中をそっと押す、勇気の光になります。

自然栽培・オーガニック食品の生産者に還元します