見出し画像

「レキジョークル」は、ザキヤマさんの一発ギャグではありません

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第103回です。

  • 略してコゆ喜賞です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただきます。

◆発表

千世さんの、

大阪人なら、わざと「筒抜け」とボケて、ツッコミ待ちします😆

で~~~す!!!

ありがとうございま~~~す!!!

千世さんは、コゆ喜賞、2度目の受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


◆予想

この千世さんのコメントに、僕は、こう返しました。

千世さん
えっ? 大阪人、スゴイっすね!😲
このコメントをゆかりちゃんが読んだら「私もわざとやで」って、言い出しそうです😅

昨日です。
コゆ喜賞を選ぶため、ゆかりちゃんは、1週間のコメントを再確認していました。
千世さんのコメントを読んだゆかりちゃんは、

「私も、わざとボケてやったんやて~」

と、まあ~、予想通りの感想を言いやがりました。
それも、ドヤ顔でニヤニヤしながら。

あの顔、かなり面白かったなぁ。


◆千世さん

千世さんは、歴女です。


トップページの自己紹介によると、僕よりお姉さんです。
知らなかった。
僕より若いと思い込んでいました。文章が若いんだな。

千世さんの著書「レキジョークル奥の枝道」の、【レキジョークル】は、
歴女+サークルです。

「歴女、来る~~~!」、ではありません。


◆どうする

今、ゆかりちゃんは大河ドラマにはまっています。


ゆかりちゃんは、歴女とはまだ言えませんが、「れ女」ぐらいには、なっているかな?
れ女のゆかりちゃんは、目をアイボンで洗って、限界まで目を開いて、以下を読んでください。

千世さんが、『どうする家康』の記事を書いていました。


ゆかりちゃん、これ ↑ 必読です!

僕の予想では、紫が千世さんです。
赤の可能性も、ちょっとあります。

「へー」「ほ~」と、何度も唸りますよ。
これからの『どうする家康』を、より楽しく観ることができます。

そして、伊賀上野城忍者博物館に行きたい!
三重県はお隣の県。三重県伊賀市は、そう遠くはありません。


ゆかりちゃんへ、ダメ押し情報です。
千世さんの上の記事をちゃんと読むと、ゆかりちゃんが毎週観ている、
『忍者に結婚は難しい』も、より楽しくなります!


菜々緒さんの身長を気にしている場合ではありません。


◆信長塀

信長塀を、千世さんの記事で知りました。


この【信長塀】は、名古屋市の熱田神宮にあるそうです。僕の自宅から、車で1時間かからずに行ける場所です。

映画『レジェンド&バタフライ』のヒット祈願のため、熱田神宮を訪れた、
木村拓哉さん伊藤英明さんは、この【信長塀】も見学したそうです。


千世さんは、

昨年5月にレキジョークルでの「名古屋紀行」で、「熱田神宮」にも立ち寄り、境内に今も残る苔むした「信長塀」を見つけた時、「桶狭間の戦い」に関して様々に妄想せずにはいられませんでした。

と綴っています。

レジェバタに刺激を受けてから、熱田神宮へ行ったワケではありません。
木村拓哉さんのオッカケで、熱田神宮へ行ったワケでもありません。

その前に訪れていたのです。
本物の歴女は、ミーハーではないのです。

僕もミーハーではありませんが、ミーハーなゆかりちゃんと一緒に、近々、この【信長塀】を訪れてみようと思います。
両手でピースを作って、写真を撮ります。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、【 コメント 】です! 
コメントで交流させてください。


「週」とは、日曜日から土曜日です。
発表記事は原則、日曜日に書きます。


また、僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って拡散します。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteの記事のリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、一応、ご報告です。

では、千世さんのサポートに行ってまいります!


◆〆

ゆかりちゃんは、2020年から大河ドラマを観るようになりました。
明智光秀を描いた『麒麟がくる』です。

翌年は観なくなり、去年の『鎌倉殿の13人』も、真剣に観ていました。
全話、観たと思います。

今度、京都旅行に行ったなら、本能寺にも行ってみたいですね。


僕は、ゆかりちゃんが大好きです。






チャオ!


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1057話です


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆