見出し画像

「♪セツ抜けてる♪」の連呼がツボです♪

また、ひろ先生の記事を読みました。
コレです。

ひろ先生、また、歌を作ったというのです。
AIで、です。

ひろ先生、嵌りますよね。
僕も、また作っちゃいました。


200文字以下の指示文は以下の通りです。

僕のツマ
どうせ暑いなら日本一にと 熊谷 タテバヤシ 敵視します
座右の銘 一日一わら 変顔するとき 絶対 ベロ使う

見た物 思ったこと 口にすぐ出す 話の腰をオル 気にかけない
市役所ロビー 全面吹き抜け はじめて見て言う 「大きい ツツヌケね」

コ関節わずらう専務に久々に会い 大勢つどった 飲み会の居酒屋で
微笑んで 挨拶し 大声で 乾杯まえ
「コカン大丈夫?」って聞くのさ セツ抜けてる

カタカナやひらがなの使用は、AIさんが誤読するので、そうしました。
完成楽曲がコチラ ⇓ です。


これも、なかなかイイ曲になっています。


僕は、ずいぶん前に、妻のゆかりちゃんのことを歌にしました
作詞作曲、奈星 丞持(なせ じょーじ)です。
もう作ってあります。

歌詞の全文は、昨日の記事を参照ください。
こちら ⇓


今回は、2番の歌詞を入力したのです。
1行目の「僕のツマ」は、タイトルとAIさんに受けとってもらうつもりだったのですが、歌詞に加わっちゃいました。

今回は、AIさんが、歌詞をいろいろ加えてくださいました。
AIさんも、「股関節大丈夫?」と「股間大丈夫?」の面白さを理解しているみたいですね🤣

ちなみに、この曲のタイトルは、『セツ抜けてる』です。変更します。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。





おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1530話です

PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。

人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)

「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。

女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。

ご一読いただけたら幸いです。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆