見出し画像

「♪足がつった~~~♪」←ここが妙に、オモロイ

ひろ先生の記事を読みました。
コレです。

歌を作ったというのです。
AIで。
ひろ先生、教えていただきまして、ありがとうございます!


僕は、ずいぶん前に、妻のゆかりちゃんのことを歌にしました
作詞作曲です。
もう作ってあります。

音源もありますが貼りたくありません。
僕の歌が酷すぎて。歌詞も間違って歌っているし。

なので、歌詞だけ貼ります。
コレです。

wifeワイフ』 作詞作曲 なせじょーじ

1
生まれは多治見市 陶器を「瀬戸物」言ったら怒ります「美濃焼です」

高校時代 隣のクラスの他人の弁当 勝手に 食べました

毎朝コツコツ 肩の体操 変でも肩痛 治っちゃてます

意味は不明 寝言は頻繁 滑舌明瞭  「 早よ寝な 馬車来るで」

夜中に悶絶 肩上げひじ真上に 「痛たた 痛たた」と絶叫し腕ピーン伸び

心配し「大丈夫?」「どうしたの?」声かけたら
「足がつった~」って言うのさ(その手なに?)


内津峠うつつとおげの 長い登り坂を 「ここは押さえて80キロ」と
アクセル雑に踏み込んで ほぼほぼ全開 ベタ踏みで

調子にのって 飛ばしてく

2

どうせ暑いなら日本一にと 熊谷 館林 敵視します
座右の銘 一日一笑 変顔するとき 絶対 ベロ使う

見た物 思ったこと 口にすぐ出す 話の腰を折る 気にかけない
市役所ロビー 全面吹き抜け はじめて見て言う 「大きい 筒抜けね」

股関節患う専務に久々に会い 大勢集った 飲み会の居酒屋で
微笑んで 挨拶し 大声で 乾杯前
「股間大丈夫?」って聞くのさ(節、抜けてる)


愛岐道路あいぎどうろの クネクネ山道を 「ここは誰もが飛ばしてるの」と
ブレーキ雑に踏みながら 頭がガクガク 気にもせず
調子に乗って 飛ばしてく

3
働き者です フルタイムです 家事もやります ほぼ全部です
キレイ好きです そして別嬪べっぴん 僕は頭が上がりません

(あ~い、愛!)

内津峠うつつとおげの 長い登り坂を 「ここは押さえて80キロ」と
アクセル雑に踏み込んで ほぼほぼ全開 ベタ踏みで

調子にのって 飛ばしてく

調子に乗って 調子に乗って 調子に乗って 飛ばしてく

曲もあるので、AIさんには、アレンジだけ変えて欲しかったのです。
でも、それは、課金しなければできないみたいで。

無料では、「こんな曲を作って」と、200文字以内で依頼するのみ、だと思います。

そこで僕は、歌詞をコピーして、貼り付けました。
歌詞は200字以上あり、後半は無視され、そして曲が出来上がったのです。

それがコレです。


最後、絶妙に面白くて笑っちゃいました。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。





おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1529話です

PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。

人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)

「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。

女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。

ご一読いただけたら幸いです。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆