見出し画像

第314話 僕は「積ん読読書会」に参加した


やらかしてしまった。

・・・30分の遅刻。申し訳ございませんでした。

咎められることもなく、参加者の優しいスルーに包まれて、僕の、初めての「積ん読読書会」はスタートした。


◆きっかけ

碧音さんのnoteの記事だった。


「え? 無料なの?」と思った。

間違いなく、無料だった。しかも、僕には「積んでる本」がある。

画像1



◆僕の積ん読した本

『ORIGINALS~誰もが「人と違うこと」をできる時代~』
アダム・グラント著

この本は、YouTubeの本要約動画(たぶんオリラジ中田さん)で見聞きして、Amazonをポチったヤツ。

半年か、もしかしたら1年、積んだまんまだった。


積ん読を終えた本 ↓

画像2


付箋だらけです。えんぴつで、星マークや線も、引きまくりました。



◆僕の、アウトプットのメモ

・最大の気づき→「この本、ちゃんと読まなきゃアカン」

・買っといて、なのに何故か「べつに、アイディアとかいらないかな~」って思ってたが、メッチャ良い本(さすがオレ)(積ん読のおかげやん!)

・ラスト、7章、8章は、僕には要らんかな~

本の一部をピックアップ
・アイディアは「創作」よりも「選定」が大事
 *ええ、意外~
 *でも確かに~

・直感は、経験豊富な分野のみにおいて「正しい」
 *逆も真なりだな

・誰かと協力するとき『価値観』の共有は重視されるが、『手段』の共有は、実はもっと大事

積読くしての、この本の感想
「僕が、未来を思考するときの【固定観念】を、イイ感じで壊してくれる。そして僕になかった、新たな着眼点や思考のベースを与えてくれそう。きっと、そんな1冊だ」



◆僕の【積読会】初参加の感想

タイトルをつけるならば「楽しかった」となる。

本について「語る」のも、他者のアウトプットを「聴く」のも、どっちも楽しい。

そして、他の方の積読くした本の情報も、充分に有益な情報だった。


今回僕は、猫をかぶった。遅刻したし、初参加だし。もう、メッチャしゃべりたかったが、「コイツ、自己中だなぁ」と思われないように我慢したのだ。

ゆかりちゃんに褒めてもらおう。「よしよし」と、してもらおう。

やっちゃあ~くれんだろうけど、書くだけ書いてみた。(ウケ狙い)


中谷さんがMCだった。

明るい方だった。

話しを聞いてて、すぐに、「あっ、この人、頭イイ人だ~」って、そう感じた。


碧音さん。僕に、「積読く読書会」への参加の、きっかけをくださった方。

この碧音さんが、まぁ~、終始笑顔。女優スマイル。「女優さん?」って思ったら、気持ち悪い顔があって、それが僕の顔。

負けずに僕も笑顔に! あれ? 笑顔になってない。笑顔、要練習だなぁ。


もう1人、美しい女性がいらっしゃった。雰囲気が木村多江さん似で、も~上品。はんなり。

なので「はいはい、僕がしゃべります~!」ってできなかったなぁ。上品には、せめて上品なフリをしないとなぁ。(育ちの悪さはバレてる)(そもそも遅刻してるし)


今、「この本(ORIGINALS)は、普通に読んだら、かなりな時間がかかるけど、今なら、サクサクって読めるな」って、そう思える。

これは、大きな収穫だ。


◆積読く読書会、まだ未経験の方へ

今なら無料。

特に、男性陣へ。碧音さんの笑顔は、必見。(もう一人の女性は、上品だからイジリにくいのだ)(初対面だし)

碧音さんは、今度MCやるみたいだ。(2月20日土曜日)(僕は、3月1日に参加できそうだ)(今度は時間厳守)(常にだろ!)


◆〆

きっと、ゆかりちゃんに、

「・・・ったく~。美人に弱いやっちゃなあ~」

って、呆れられそうだ。


「だから僕は、ゆかりちゃんに弱いんやで~」

って、僕は、そう返そう。


ゆかりちゃんは、

「ふんっ!」

って、きっと鼻で笑う。うれしさをダダ洩らし、しながら。

僕は、そんなゆかりちゃんが大好きなのだ。


◆クイズor大喜利

この記事を読んだ、ゆかりちゃんのコメント、あるいは反応。

これを、皆さんに、予想していただきたい。

もしくは、皆さんにも、ボケていただきたい。

正解を予想する『クイズ』と捉えていただいても良し。ゆかりちゃん以上の天然ボケをかます『大喜利』と捉えていただいても良しです。

コメント欄に、投稿ください。

1週間のコメントの中で、ゆかりちゃんが1番気に入ったコメントの方には、【ゆかりちゃんが最も喜んだで賞】として、私がサポートに行きます!

2月10日(明日だ!)までのコメントの結果を、2月11日の木曜日の記事で、発表させていただきます。(まだ2人)(あなたがコメントしても3分の1)

審査は、ゆかりちゃんの、独断と偏見になります。


初めてコメントされる方や、はじめてここを訪れた方も、どうぞどうぞ、ご遠慮なく参加してくださいませ。

(参加者が、超少ない、ということが考えられますが、それでもまずは、5週間、なにがなんでも続けます!)

ノーマルなコメントも、もちろん歓迎です^^

※ゆかりちゃんは、皆さんのコメントを見るまえに、LINEか口頭で、僕にリアクションしてね。





コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆