マガジンのカバー画像

エッセイ

316
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

#書き直しじょじょ

おかみさんの努力は認めます(神業です)が、店主の努力は疑問でした

僕は、昔からラーメン好きです。 18歳からです。だから、ラーメン歴38年です。 美味しいとウワサのラーメン屋さんや、新規オープンしたラーメン屋さんには、ほぼ100%食べに行きます。 大好きなラーメンは、豚骨ラーメンと塩らーめんと家系ラーメンです。 一風堂さんや鶴亀堂さんは大好きです。 塩らーめんは、春日井市の山汁ラーメンさんが大好きです。 家系ラーメンは、特に、壱八家さん、松壱家さんが大好きです。愛知県春日井市なら一松家さんも美味しいです。 最近は、鶏白湯ラーメンも好き

深夜に絶叫する妻! 頚椎症の再発か? 寝言か?

「痛い」 と、聞こえた気がしました。 深夜の2時ごろです。 僕は、まだ完全には覚醒していません。 「痛い」と言ったのなら、隣で寝ている妻のゆかりちゃんしかいません。 でも、僕の夢の中の、誰かの声かもしれません。 あるいは、ゆかりちゃんの、寝言かもしれません。 半分眠りながら、そんなことを考えていると、また、 「痛い」 と聞こえました。 僕は、むくりと上半身を起こしました。 左に寝ているゆかりちゃんの方に、身体と視線を向けました。 ゆかりちゃんの背中が見えます。

僕は世界一幸せな男なのかもしれない

僕は、原則に反していました。 カーネギーの教えの中で、僕にとって特に重要な教えは次の3つです。 「カーネギーの教え」とは、この本で得た知識のことです。 もはや解説が不要といえるベストセラーですよね。 そろそろ古典かも。 約30年前に、当時の上司に勧められて読みました。 知るとやるとは天地の差! この格言は、やはり25年くらい昔に、講演家の田中真澄さんから教えていただきました。 僕は、カーネギーさんの本を読んで、 ということが大切だと、 知っていました。でも、

パートナーの頭や顔を、ナデナデ,ワシャワシャする女性って、RIKACOさんと浅野ゆう子さんくらいかなぁ

この記事は3年前の、2020年6月に投稿した記事の書き直しです。 帰宅した妻のゆかりちゃんを誘って、散歩へ出かけました。 途中で、「なんか、ノドが乾いたなぁ~」と僕。 「そうだね、コンビニに寄ろうか」と、ゆかりちゃん。 「お金、持ってきてないよね?」 「コンビニなら、ペイペイで買えるから」 ということで、ほんの少しだけコースを変えて、僕たちはローソンに寄りました。 店内に入ろうとする僕の腕を、ゆかりちゃんが少し乱暴にツカミ、後ろに払いました。 「じょーじは入っ

3年前の、『美しい諦め』vs『イイ心臓』

3年前のある日です。 ゆかりちゃんが言いました。 「イオンモール行こう!」 「IKEAも行こう!」 「ユニクロにも寄ろう!」 めっちゃハイテンションです。 ゆかりちゃんは、珍しく、平日なのにお休みでした。 ショッピングモールに行ってブラブラすると、高級マッサージ器の無料体験コーナーに巡り会いました。 ソファータイプのマッサージ器ではなく、なんと、ベッドタイプ! メーカーはフランスベッドです。そういうマッサージ器です。 ゆかりちゃんは、お試しする気満々です。 寝っ転

【天然】これが面白いって、僕だけかな? 僕にはめっちゃツボだったのですが…

21時。 僕は、ダイニングテーブルで、フォアローゼス-ブラックを飲んでいました。 妻のゆかりちゃんは、ソファーに座ってテレビを観ています。 「やっぱり、ブラックは旨い」 つい、言葉に出ました。 ジャックダニエルとフォアローゼスブラックが、僕は、特に好きなのです。 25歳のころ、40歳前後と思われる宇崎竜童さん似の渋いバーテンダーに、 「バーボンはストレートかロックで楽しむもの」 と言われて、初めてロックで飲んだバーボンの味を、今でも憶えています。 オンザロックのバー

君が笑ってくれたから、僕は満たされた。その笑顔が見たかったんだ。

今日も実話です。 アパート名は、一部を仮名にアレンジします。 ◆散歩 ゆかりちゃんと散歩に出かけました。 歩きながら僕は、ゆかりちゃんに話しかけました。 「すごく変わった名前のアパートがあったんだよ~」 「へ~、どんな名前なの~?」 「3棟あってね~、1つは『レジデンス ギン』」 「・・・へぇ~」 ゆかりちゃんの反応は、イマイチでした。 「あと、2棟はねぇ~。・・・ええっと、あれ、なんだっけかな?」 「・・・」 僕は、肝心なアパート名を思い出せません。 ゆかりち

820円遠慮したやん⁈ 数秒前の「イイよ,イイよ」って……、なんやった?

◆本棚の断捨離わが家のリビングには、壁一面を覆う大きな本棚があります。 むかし僕が、たった1人で完成させた自慢の本棚です。 この本棚が、コミックやビジネス書や小説、CDなどでいっぱいになってしまい、泣く泣く、その一部をBOOK-OFFに売ることにしました。 本棚の断捨離です。 1巻から30巻までそろっている、まだ連載中の漫画コミックも処分します。そのほか、いらないと判断した本が結構あって、大きい紙袋が2つパンパンになりました。 全部で、ざっと、60冊くらい。 さらに、

オモシロイ寝言って、AIには作れない!

2017年12月22日のことです。 この頃、僕たち夫婦は、1つのセミダブルベッドで寝ていました。 ゆかりちゃんが、寝言を言いました。 枕元のデジタル時計を動かして、確認すると、時刻は深夜の1:04です。 ゆかりちゃんは、目覚めているかのように、明瞭に発言します。 でも、寝言です。 夢の中で、誰かとお話しているのでしょう。 話し相手が、「無銭飲食されちゃった」とでも、打ち明けたのでしょうか? ゆかりちゃんは、「私なら、泣き寝入りなどしない」と思って……。 それどころか、