マガジンのカバー画像

エッセイ

316
妻、ゆかりちゃんの天然ボケ中心にしたいところですが、それ以外のエッセイも、ここにまとめます。 紀行文も、たぶん、ここに入れます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

100億分の1の奇跡!ってか

ちょっとした偶然の重なり。 今日は、実際、僕が目の当たりにした偶然の重なりを、ご紹介します。 小さな偶然であっても、重なれば、それは『奇跡』と呼べるほど、発生確率は極小です。 「へ~」 「で、だから何?」 という感想しか出ることのない、学びも笑いもない、ハズレ記事です。 ◆奇跡その1偶然① バイト先で使用する携帯電話(ガラケー)の、充電残量が少ない。 これは滅多にない現象です。半分くらいしかないということは時にあったけど、それならば1日の業務に支障はありません。

子どもの無邪気な発言から、お母さんの性格がホンの少し、かいま見えますよね

子ども、って、……可愛いですよね~。 あと、 子どもの、勘違いや言い間違いなども、メッチャ可愛くないですか⁉ 今日の記事は、この動画に影響を受けました。 初めから見て欲しい! メッチャ面白い動画です。 耳だけでも充分に楽しめます。 でも、56分という長い動画なので、なんなら38分34秒から見てください。 子どもの可愛い表現が、紹介されています。 ◆動画を観ない人も想定してたぶん、妻のゆかりちゃんは、動画を観ないと思います。 理由は、 ①長いから ②内容が難しそうだから

ドラえもんって、深い!

最近、景色が違って見えます。 たぶん、僕は、パラダイムシフトしたのでしょう。 ◆パラダイムシフトたぶん、価値観の大転換 みたいな意味です。 念のためGoogle検索してみますか。 だいたい同じ意味ですね。 そうです。 僕は、1~2年前にパラダイムシフトしました。 最近、比喩ではなく、本当に、景色が違って感じることがあるのです。 ◆パラダイムシフトの例①よく、この絵が使われたりします。 7つの習慣では、この絵が使われました。(僕が「パラダイムシフト」を知ったのは『7つの

娘よ、僕は”ソコ”を経験したんだよ… 言わんけど&知らんけど…

東京に行っていた娘が、実家に戻ってきました。 電子タバコの臭いと共に戻ってきたのです。 娘は、僕のnoteを読みません。読んだことは、1度もないはずです。 じょーじ 「たまにはオレのnote、読んでみなよ」 るーちゃん「ヤダ」 氷のように冷たい「ヤダ」が飛んでくるに決まっているので、noteの話を振ったこともないですし、今後もありません。 しかし、旬の話題なので書き残そうと思います。 旬なので、今なら熱く語れます。 読まれることがないので、伸び伸びと好き勝手に書いてや

チェッカーズさんからの、山口百恵さん

昨日のstand.fm&YouTubeラジオで、曲のタイトルが思い出せませんでした。 悔しくて、この記事を書きます。 ◆チェッカーズの隠れた名曲、ベスト3僕の独断と偏見です。 チェッカーズが人気絶頂だった1980年代の後半。このときチェッカーズの曲を聴いていた方なら、「うん、名曲だ」と共感いただけると思います。 それ以外の方は、この3曲を知らない可能性が大です。 僕と同世代の方でも、チェッカーズファンでなかったなら、 「そういえば、こんな曲があったような…」という感

『silent』のシナリオブックを読んでいますが、その前に…

ドラマ『silent』のシナリオブックを読んでいます。 ドラマは50%くらい観ました。 シナリオブックを読んでいて、「もう1度、ちゃんとドラマを観よう」と思っています。 ドラマを楽しみたいからではなく、文筆家としての勉強のためです。 これから、ときどき、このドラマに関する記事を書くと思います。 その前に、いくつか前提となる情報を共有したい。 今日は、そんな内容になります。 ◆まずは、動画をご覧ください動画は、短くありません。(要するに、長いっす) しかも2本です。

糖尿病予備軍って、ヤバクね? ベビーステップ、始めませんか?

妻のゆかりちゃんは、最近【糖尿病予備軍】に加わりました。 僕はというと、僕史上、最良のコンディションです。 健康を意識して、食べ物や飲み物に気をつけるようになりました。 健康に良い行ないを、習慣化するように努めました。 何が、どう、良くなったのか。 それは何故か。 そんなことを簡単ではありますがご紹介させていただきます。 1.体重が22~23㎏減少僕の体重は、MAX74㎏まで増えました。 さすがに「ヤバイ……」と思いました。 僕が1番イヤだったのは、お腹だけボッコリ出て

大事な何かを忘れている気がする。映画や歌や尊敬する人や大スキな食べ物など…

55歳のオッサンに100の質問拾って来ました。 マジで、noteで見つけたのです。 最後に、パクらせていただいたnoterさんを紹介いたします。 時間がないので、サクサク行きましょう! 直観 or 山勘で答えます! 1. 好きな言葉は? 「1日1笑」 愛する妻、ゆかりちゃんの座右の銘です。 2. どうして? シンプルで強烈。幸せになるにはコレしかないっしょ。 3. 好きな食べ物は? 美味しいウニ。 アワビのお刺身。 バターバトラー。 福砂屋のカステラ。 チョコ。 バ

低次な欲求を抱く僕…。もっと高尚に生きたいと,そう思っているハズなのに…。

妻のゆかりちゃんは、なんちゃって鉄子さんです。 初めて、東北新幹線に乗ったゆかりちゃんは、軽く興奮していました。 乗るまえに、新幹線の”顔”を撮りに移動したほどです。 東北新幹線はやぶさは、盛岡で、後方の東北新幹線こまちと分離します。 東北新幹線はやぶさは直進して青森へ向かいますが、東北新幹線こまちは、西に進路をとって、秋田へ向かうのです。 僕のnote友だちの書きのたねさんは、この連結切り離しを、わざわざ降りて見学したそうです。 参考動画 ↓(書きのたねさんの動画で

僕はこの瞳で嘘をつき、嘘には、ついてもイイ例外があると思っている

僕は、妻のゆかりちゃんにはウソをつきません。 「私、嘘をつかれるのがキライなの」 結婚まえに言われましたし、僕も、嘘をつくのも、つかれるのも嫌いです。 例外があります。 1つは、エイプリルフール。この日だけは、嘘、OKです。世界的にOK! 2つ目は、思いやりの場合です。 自分の『得』のための嘘ではなく、相手の『得』のための嘘。 これは嘘ではなく、思いやり。僕は、そう定義しています。 本心では、誰かのための嘘でさえつきたくありません。 「純子さん(仮名)が、少し疲れ