マガジンのカバー画像

庭の話

28
お散歩のついでに小さい庭をひと回りするのが日課になっています。記事がたまってしまったので、マガジンをわけてみました。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

スケールがおかしいぞ!    カボチャの双葉🎃

スケールがおかしいぞ!    カボチャの双葉🎃

先日、コンポストの土からカボチャの芽が出た話を書きましたが、その後、双葉がどんどん大きくなります。

ようやく本葉が顔を出してきましたが、大きさが半端ないです。

堆肥が栄養過多なのか…

左側も同時期に生えた芽です。こちらは普通サイズ。

500円玉を置いてみました。初霜が降りるまで、あとどれくらいあるかな。せめて、それまでは成長を見守ります。

芽が出てしまった!

芽が出てしまった!

先日、熟成が終わったはずのコンポストの中身を、花壇の土に混ぜた話を書きましたが…

どう見ても、カボチャとおぼしき双葉が5個くらい発芽しているー。

確かに、後半、分解力が落ちてる気がしたんです。なので、規定より早めに熟成に回したのだけども。

土に混ぜる時に、分解しきれていない野菜の切れ端が残ってるなあと思ってもいました。

種って、すごいですね。このまま、霜が降りるまで放置したら、けっこう育ち

もっとみる
落花生収穫

落花生収穫

春先に「カラスのおくりもの」というタイトルで、勝手に生えてきた落花生を植え替えた話を書きました。

ちょっと早いかな?と思いつつも、台風が来るというので、掘ってみました。

ちゃんと出来てるじゃありませんか!

よく土を落として、雨のあたらないところで、そのまま乾燥させます。ふったらカラカラと音がするくらいになったら乾燥終了のはず。1週間くらい?

その後天気がずっと悪くて、なかなかカラカラになり

もっとみる
コンポストに挑戦中

コンポストに挑戦中



レジ袋有料化になったころ、我が家でもゴミ袋として重宝していたので、何かゴミの減量化に取り組めたらと思っていました。

ネットの広告でこれを見つけた時に、引き寄せられてしまいまして。

以前から、庭の土が痩せていて、あまり草花が咲かないという悩みもあって、堆肥に興味もありました。

夫と協議の上、ゴミの減量と土壌改良の一石二鳥を目指して挑戦することに。

noteでも、挑戦されている方の記事がい

もっとみる
銀木犀の香り

銀木犀の香り

庭の銀木犀が今年も咲き始めました。昼間より、朝晩の方が香りを強く感じます。

銀木犀は金木犀に比べ、やや白っぽい花です。

こちらは散歩コースの金木犀の巨木。まだ、蕾が多いけど、かなり手前から香りがします。咲くともう少し黄色い感じが強くなります。

銀木犀の香りの方が、やや柔らかい感じかな。

実家の庭にも銀木犀がありました。小学生の頃、なんとかこの香りを閉じ込めようと、小瓶に花を詰めた記憶があり

もっとみる