見出し画像

小正月


お飾り
餅花
満月

今日は小正月。
昔は日本のお正月は年始めの満月の日(旧暦で1月15日)でしたが、中国の影響で新月を月の始めとするようになります。月の始まりは“月立ち(つきたち)”と言いましたが、そこから“ついたち”と言い方も変わり、1日が始まりとなりました。
大正月が歳神様をお迎えすることを大きな目的にしているのに対し、小正月は、五穀豊穣(豊作)と家族の無病息災(健康)を願って行います。

お正月は日ごとに呼び名が変わり意味も変わります。
●正月(しょうがつ)
 一年の最初の月のこと
●元旦(がんたん)
 1月1日の午前中のこと。
 “旦”の字は地平線から太陽が昇る様子を
 表しているので、午前中までのことを
 いいます。
●元日(がんじつ)
 1月1日のこと
●大正月(おおしょうがつ)
 1月1日~1月7日までの期間。
 歳神様をお迎えしている期間
●小正月(こしょうがつ)1月15日。
 豊作祈願、家族の健康を願って行事を
 行う日

#正月 #元旦 #元日  #大正月 #小正月 #江戸 #edo
#五穀豊穣 #無病息災 #小豆粥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?