見出し画像

組織再編の目的

組織再編って聞いて何を思いますか?

ちょうど3月なので新年度に向けて組織再編を行う会社が多いと思います。
異動や転勤を伴う組織再編で、引越しをしている人も多いと思います。
私の父も転勤族だったので、よくこの季節に引っ越しがありました。

ただ当社は会社命令による転勤は無く、部署移動も多くは無いので実は組織再編を行われるのはあまりありません。
まずは何を目的に組織再編をするのかについてお話しします。


組織再編の目的とは?

組織再編の時期は5月1日を想定しています。当社の決算月は10月のため、ちょうど半年が終了するタイミングになります。

その目的としては以下3点(ただしくは4点?)です。
1)子会社のHATME事業の拡大出来る体制を構築する
2)当社の各拠点にある業務部門を1課体制から2課体制にすることで
  ① 拠点のマネージメント体制を強化し、拠点経営の安定性を確保する
  ② 拠点の更なる成長余地を確保する
3)管理部門の更なる効率化を図る

これにより時間を掛けて中央集権的な組織運営から権限移譲型の組織運営に切り替えていきます。
まず起こることは組織体制を強化するため、昇格者が複数発生します。また、実は私は当社の代表取締役ですが、もともと就任前から担当している管理部長の役割を現在でも兼務している状態ですが、管理部長としての業務を徐々に減らしていこうと考えています。

自分の役割が組織の拡大とともに徐々に変化していくのは、新たな刺激とともに面白いですね。


会社の制度も整備しました!

この前、たまたま帰宅前に蕎麦屋に立ち寄って、日本酒と焼き味噌を楽しんでいたのですが、隣のテーブルでサラリーマンが4名で飲んでいました。
〇〇は××部長のお気に入りだから出世した」「××部長はゴルフ好きだからゴルフ始めた方が良いよ」と他愛もない会話をしていました。

当社は人事評価制度自体が機械的に評価する仕組みになっていて、好き嫌いの入る余地が小さいのですが、今回 「当社の役職制度」についても明確にしました。
当社は一般職、リーダー職、課長職、部長職とあるのですが、リーダー職、課長職、部長職のそれぞれの役職の役割を明確にし、昇格する時の条件も「定められた役割が果たせるか?」というシンプルな形にしました。
逆に降格する時の条件も明確にしました。

それにより、コネや相性ではなく、それぞれの役職の役割がきちんと果たせる人が適切な役職に就く仕組みを構築出来ればとおもいます。

以前、ここでも話した子会社の ” HATME株式会社 ” も社員数が5名になります。僕も心新たに4月からは ” HATME株式会社 ” により多くの時間を掛けていきたいと思います。

**********************************マーケティングアソシエーションでは、採用サイト・各種SNSを随時更新しています。それぞれのサイト限定の情報もあるので、是非ご覧ください!

【採用サイト】

新卒・キャリア採用サイト マーケティングアソシエーション株式会社

【Instagram】

【YouTubeチャンネル】

*********************************