見出し画像

伝えることは説得することとは違うよね

こんにちは、ながまつまいです。

何かアウトプットをしたくて、
思考の整理をしたくて、

この場に久しぶりに戻って来たのだけど

いざ書こうと思ったら

なかなか筆は進まない。

まぁそんなもん。

"伝える"と"伝わる"
って似てる様で違うよね

わたしは今まで伝えたい事を"伝える"ことをしてきたけど、
それが本当に"伝わる"ところまで到達したかと言えば違う

伝えたいことを伝えたいように伝えるのと
伝えたいことを伝わるように伝えるのは違うから

だから今は
伝わるように伝えることを
言葉を磨いてる最中でもある

なんだけど、
noteは粗くても
それをそのまま出す事を許す場として
在るから、
このまま投げるね、ここに。

読む方も理解しようとして読まなくて大丈夫です。
ふーん、よく分からない。
くらいでちょうどいい。

話戻すね。

伝えると伝わる。

本来ならば
結果的に"伝わった"というのが
自然な流れで心地よいのだと思う。

伝えようとしたわけでも
伝わるように伝えたわけでもなく

なんかわからないけど
結果的に"伝わった"というのか
心地よいのだ。
丁度いいのだ。

伝えたいことを"伝えよう"とした瞬間に
そこに"説得"というバイアスがかかると
伝わらない。

伝える≠説得する

だからね。

だけど
"どうやったら伝わるかな?"という視点から
考えることは大切なプロセスの一つ。

"結果的に伝わった"という流れは
体感的に感じるものを言語化したもの。

と同時に

伝える側の在り方の鍵でもある。
つまり、"力み"や"深刻さ"が無いという点。
"結果的に伝わったらハッピー"
くらいの軽い心持ちのイメージ。
(ちなみに、何も考えないとは言ってないからね。しっかり練るところは練るけど、委ねるところは委ねるって話です)

"どうやったら伝わるかな?"という視点を持つことは、
考え方を言語化したもの。

伝えるのが上手い人は
両方できてる。

ちなみに前者は意識していないかもしれないが、
無意識に皆していること。

以上。

もうすこし分かりやすく分解できたら
またその時に書くね。

最後まで読んで頂いた皆さま
ありがとうございます。
多謝

またこんど。

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?