見出し画像

2度の転職を経てこの仕事を選んだわけ

大学3年生の時。

周りの友人達が就活を始める中
私はうつ病にかかりました。

幼い頃からバレエ教室に通っていた私は
ダンスが大好きで、大学入学とともにダンスサークルに入り、大学の授業はそっちのけでダンスに没頭していました。

「ダンサーになりたい!!」

そう思っていた私は就活する気もなく、
ダンスのオーディションを受けるでもなく、
クラブでノルマの出演料を払って踊る日々。
昼夜逆転で不眠症になり、生活はガタガタ。

ある日、外出恐怖になったのがきっかけで
パニック障害になり、更にうつ病になりました。
学校の授業も休みがちでダンサーの道など開けるはずもなく、ただただ時間だけが過ぎて行きました。

大学4年生の冬、周りの友人達が次々に就職先が決まる中、私は自分の将来に不安しかありませんでした。

さすがにまずい!と思い、
1月に欠員募集が出ていた大企業の一般職に応募。
運良くトントン拍子に採用が決まり、2月には内定が決まりました。

そして4月、入社。

実はこの入社までに精神疾患により2度の入院を経験。
せっかく新卒で入社できた会社も
通勤の満員電車に耐えられず
わずか1ヶ月で休職。

半年後の10月末に退職しました。

病状が悪化し、
もはや外出も儘ならない状態だったため
父が退職届を出しに行ってくれたのですが…

退職届を提出した翌日。

なんと、父がくも膜下出血で倒れました。

「手術ができても、良くて植物状態」と医師に宣告されましたが、奇跡的に回復し、今では話したり杖を使って歩いています。

父が倒れたあの日からずっと
私は自分を責め続けました。

入社してからずっと、2時間弱の通勤のため
5時発の電車に一緒に乗って
毎日送り届けてくれた父。

退職届をどんな思いで出したんだろう?

娘がこんな病気になって日々心配や迷惑をかけていたんだろうな…

「ごめんね、お父さん。
私のせいで倒れちゃったのかもしれないよね。」

そんな思いでいっぱいでした。

半身麻痺が残っている父は
自分の身体を犠牲にして
私に「生きる勇気」を教えてくれたのかもしれない。
「いつからでもやり直せるんだよ」
「おまえはやればできる子なんだよ」と。

ニート生活を送っていた私は
母と交代で毎日父の看病をし、
規則正しい生活を送り
日に日に病状も良くなっていきました。

父が倒れたあの日から
私は「これからは私が両親を養っていかなきゃいけないかもしれない!」と覚悟したようで、
なるべく早く仕事を見つけようと思っていました。

そしてまた運が良いことに
職業安定所に行ったその日に面接が決まり
すぐに小さな商社で働けることになりました。

その会社では、いわゆる「パート」でした。
貿易関係の商社で、あらゆる業務をひとりでこなし、大好きな英語も毎日使える仕事だったので、
大変さはあったもののとてもやりがいを感じていました。

ただ、楽しく働けたのも束の間…

パワハラとセクハラに遭い
わずか10ヶ月で自己都合退社。

たった10ヶ月でしたが
先輩たちからのたくさん学びと自分の成長があったので、全く悔いはありません。

そして、次の仕事はと言うと…

実は何も決まっていないのに、
行きたかった大手企業の派遣社員募集枠が出た、というだけで「次が決まったので退職します!」と言ってしまっていたのです!

今考えると猪突猛進にも程がある!と思いますね。笑

しかし、その希望してた大手企業にも運良くすぐ採用され、その後8年間勤めました。

その8年間もまた、最初のうちはやりがいもあり、楽しく働けたのですが、結婚してしばらく、不妊治療のため退職することになりました。

大企業だったので、治療しながらも働くことはできたのですが、メンタル弱めな私には両立が難しく、正社員への道も閉ざされていたため、辞めることを選びました。

辞めると決めてから退職するまでの2年間、
フリーランサーとしてお小遣い程度でも良いから稼げるように、とコツコツ準備をしました。

人生で初めて
計画的なライフプラン!笑

2〜3年は自分の貯金を切り崩して生活できるようにと、30歳にして人生初の貯金もしました。

そしてフリーランサーになったものの
やっぱり思い通りにはいかない。
それでもやりがいは今までで一番あります!

私が最終的にフリーランサーの道を選んだ理由は、「自分で自分の仕事を創造したかったから。」

とにかく人に指示されるのが嫌いっていうのもあったんですけどね。笑

何かをゼロから作り上げて、形にしていく。
それがたまらなく楽しいんです!!!

たとえお金にならなくても
自分が工夫して作り上げたものややったことで、
誰かを笑顔にできればそれがベスト。

今まで病気で周りの人に迷惑をかけまくっていた分、これからは人の役に立つことがしたい、そう思い始めたのです。

フリーランサーとして走り始めて3年
未だに「稼ぎ」と言うには程遠いですが、
今までの選択に悔いはないし
今の生き方、フリーランサーという仕事に誇りを持っています。

実は、人の役に立つことがしたい、と思うようになったきっかけは8年間勤めた会社にいた時。

新しく入ってくる派遣社員の方に
業務を教える事が多かったのですが、
「ありがとうございます」
「助かります!」
「丁寧に説明してくださったので失敗せずにできました!」

と、毎日ありがたい言葉をもらえることが
私の生きがいのようになっていったからなんです。

35歳になった今、
長かった不妊治療も終わり
去年無事出産。

現在は育児をしながら
次のステップへ向けて試行錯誤中です。

私は2回の転職を経てフリーランスになりましたが、どの仕事も意味のあるものでした。

どんな仕事を選んだとしても
結果的に違う職に転職したとしても
そこにやりがいを見つけたら
「成功」だと思います。


—————————————-

最後まで読んで頂き
ありがとうございます♡

「スキ」ボタンを押してもらえたら
泣いて喜びます♪

ヨガインストラクター まい

HP→https://lit.link/maiyoga24

—————————————-


最後までお読み頂きありがとうございます!サポートももちろん嬉しいですが、少しでも気に入って頂けたらお友だちにシェアして頂けると嬉しいです☆