見出し画像

勇気を出すって練習がいること

「おこめ〜。おはようございますってご挨拶したらどう?」

そんな私の一言に、
靴を見つめながら「おはようございます」

と声を絞り出すようにご挨拶していた
そんな娘を見ていて思ったことは

あ、そうか。
大人もこどもも、勇気を出すって
練習がいることなんだ。

ってこと


* * *

勇気を出す。

大きな仕事にチャレンジするとか
やりたいことをやってみようとか
告白をしてみるとか

大きなプロジェクトに対して使うもの
だけではなく

日常で、勇気って結構いるよなぁ〜と
そんなことを思った朝でした(^^;;

*ちなみに、先生から「おはようございます」って言われて無言だった娘に対して、声をかけてみたシーンのこと。


娘にとっては

「おはようございます」って
ご挨拶をすることも
ちょっと照れくさい時期だからこそ
すごく勇気がいることなのかもしれない。


私にとっては、

長くパートナーシップを築いてきた
彼でもあり、夫でもあり、パパでもある
彼に対して、

改めて「大切だよ」「だいすきだよ」
「私にとって大切な男性だよ」

そう伝えることは
とっっっっても勇気がいることだったり
するんですよね(ーー;)

やっぱり照れくさいなぁっていうのも
あるし...。


*だってママモードになっている時は
「わたしも時間ないんだからその洗濯物やってよ(*`へ´*)!!!」ってプリプリイライラしていることが多いのに、突然、旦那さんに甘えるだなんて...。素直なやわらかい気持ちを伝えるだなんて...。


元々、「負けたくない( *`ω´)!」そんな気持ちが強かったわたしなので


尚更、旦那さんにやわらかい想いを伝えることはまだまだグッと腹に力を入れて、エイッ!と目を瞑ってバンジージャンプするような...


そんな感じなんですよね(ーー;)照笑


お、お、お恥ずかしいことに...。


* * *


娘の勇気を出す行動を見て
思ったことは、

「大人になったって、勇気を出すってとってもドキドキすることだよなぁ」ってこと。

そして、

「勇気を出すって、日々練習が必要なのかもしれないなぁ」ってことでした^^

練習といっても
堅苦しいものではなく、

エイッ!( ;´Д`)

エイッッッ!(・・;)

エーーーーイッ!(*´-`)

と、そんな風に数を重ねてみること。
なのかなぁ...


今日も、こどもと一緒に
それぞれの"勇気"を出す練習を
この世界でしているんだな〜


いっしょにお互いの勇気出して
楽しもうね^^


ママも、たのしむね♩いってらっしゃい!


*本日も、あなた様が心穏やかになれる
そんな時間につながっていましたら
うれしいです♪


*最後までお読みくださり
どうもありがとうございました


maiko.

応援お願いします^^♡!頂いたサポートは、より素敵な表現をしてゆけるよう創造費にさせて頂きます。