見出し画像

意識と身体の分離体験(臨床体験じゃないよ!)


TOEICも一旦落ち着いたので、真面目にSNSの発信をやろうととしていた
矢先、気を失いました!!!

遠のく意識の中で、このままお亡くなりになるかもという貴重な経験をしました🐥
こんな元気に話すような内容ではないですが、
このタイミングは自分の中でとても貴重だったのです!🥳

朝目覚めて、会社いこーっとベットから起き上がり、お手洗いに行こうと廊下を歩いていたところ、曲げていた腕を壁の勉強でっぱりにゴーンとすごい音をさせてぶつけました。
まぬけ…ww

またぶつけた…と思いながら、(よく私はモノにぶつかっていつの間にかアザができてるタイプ…)お手洗いに入っていた。
お手洗いの後だんだん身体中が熱くなってきて、冷や汗?なのか汗だくになって、そのあとメガネしてるのに全然何も見えなくなって視界がぼやけてぼやけて、立てなくなって、床に倒れ込んで。

目を開けていようとしても、目の左右の両端からだんだん暗くなっていく。
あーっ暗くなる。。。

意識ははっきりしてるのにな。
全然身体が言うこときかないなー。

自分がいきなりお亡くなりになる時はこんなか感じかなぁ。。

なんて思ってたぶん3秒ぐらい。
体感的にはもう少し長かったけど。

気を失ったとしても次起きるまで1分もたぶん経ってなかったと思う。


意識が糸のように切れる間、私が思ったのは、お亡くなりになる時こんな体感なのかな?
あーっって間に意識が切れた。

今考えるとかなりのんきww

だがね、なんの後悔もなく、あれしておけば、これしておけば…みたいな走馬灯が走ることは一切ありませんでした!!(報告)
これは人によるからなんとも言えないけどね🙄

まったく後悔ない人生というわけでもなくて、まだまだやりたいこと、叶えたいこともいっぱいあるし、実物に出会ってずっと一生一緒に過ごしたい人たちもいる。

それでも走馬灯は私の場合、走らなくて。
だからこそ、気がついたこと。

私たち人間にとって「今」しかないということ。やっぱり「今」が大事!!😳

でもそれよりも大きな学びになったこの体験は、精神的に元気でも、身体は限界を超えていたということ。

気を失う日の3日前にライブにいきなり、マインドが爆上がりして、全然寝られなくなって。睡眠時間が4〜5時間で、TOEICの試験受けて、月曜日から残業してってな感じで。
今まで当たり前のように生活を送ってきたんだけども、今回はダメだった🙅‍♀️笑

                たまたまだよね!

と流すこともできるけど、さすがに私もわかるレベルになってきた。
今までは自分の心(マインド)を聞くということを重視してきた。
でも今回はそれではダメだったということ。

私たちは、人間として生きているので身体がないと生活できない。だから心の声を傾けるだけでなく、身体の声にも耳を傾ければならなかったのに。

ここ5年は私を変えたくて。
ずっと外側しか見てこなかったから、「心、マインド」重視で生きてきたけど、これからは「身体」もみてかないとなね。

「心、マインド」がいけいけー!やろ!ってなっていても、「身体」がNGを出していたら私はやらないを選択する。

どんなに楽しくても無理してやるのは違うということが、倒れてみてわかった。

やりたいがあるのはとてもいいことだけど、身体が資本だと思うので、
「心」と「身体」の按分できるところ、ちょうどよい中間をねらって落とし所をつけていく感じ。
会社で管理をしていく上で、調整役になることが今まで多かったんだけど、「心」と「身体」の調整役をしている感じ。
まさかこんなところでビジネススキルが役立つなんて思わなかったケド。。🤣

私という人間は一人しかいないし、無理して死んだらゲーム終了なのだ。

お亡くなりになる間際はきっと「あーっ」っという間に閉じるから。
アンコールなんてなくて、スーッと幕引き。
さようならって体感できた。

今回は病気でもなんでもないけど、私は気を失ってみてよかったと思う。
起こった事象としては良くないかもだけど、私にとって未来について考えるきっかけになった。
「心」だけでなく「身体」を気にかけて生きていこうと思ったから。
私は私が思うより、ずっと弱いのかもしれないし、強いかのもしれないし。
そんなの多分わからない。
だから日々のワンシーンを丁寧に自分を見ていく。感じていく😮‍💨✨✨
それって私以外の誰にもできないことだから。
私という人生の物語のエッセンスをもらえました。

今日は大好きな本田晃一さんの新刊の発売日です!Amazonで家に届いているので読むのが楽しみなのであります✨✨🥳



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?