見出し画像

ママ仕事やめようかなと、言ったら5歳の娘に叱られたはなし

また仕事で疲れていた。
精神的な疲労が溜まってくると「あ〜〜こんな生活いつまで続くんだろう・・」
という気分になるときがある。

先日も大変疲れており、娘と湯船に浸かりながらふと、
「ママがさぁ、仕事辞めたらどう思う?」と娘に聞いてみた。
私としては「やったー!(ママといられる!)」みたいな返答がくると思ったのだが・・・・。

娘が一言。
「仕事はやめさせないよ」
と、言い放ったのだ。
私としては、予想外の返しに「へ?!」である。

続けて、
「お外でて体動かさないとダメだよ。」
「土曜日まで待ちなよ」
「2日お休みあるからいいでしょ」とのこと・・。

断っておくが、夫がそのようなことを言ったことは一度もない。
できれば続けてほしいけど、無理ならいつでも辞めていいスタンス。
父母・義父母もいつでも辞めていいんじゃない、スタンス。

娘のまさかの返しにお風呂の中で爆笑してしまった。

いやはや、正論だよな〜と思う。
辞めて一体私は何をするんだ、という話だ。
仕事は大変だが、それでも時短を配慮してもらっているし、
低いなりにも毎月生活するには事欠かない
給料が安定的に入ってくる。
土日は家族といられるし(以前までカスタマーサポートの部署に長らく在籍していた為、連休があるというだけでもQOLが上がる)
なんか、今は今で恵まれてるよな、と。

娘は母の私からみてもすごいと思うことがある。
1歳8ヶ月で保育園に通うようになってから今日に至るまで、保育園に行きたくないとぐずったことは片手で数える程度だ。
毎日淡々と保育園に送られていき、そこで一日を過ごす。
迎えに行った時にグズって現れたことも、ない(一度だけ。転園初日のお迎え時、私に駆け寄ってしがみつき、声を押し殺して泣いたことがあった)。

保育園に通うのだって大変なことだ。
お友達に嫌なことを言われたり(言ったり?)、グループのいざこざもちょっとはあるだろう。
でも毎日決まった時間にたくましく夫と出かけていく娘をみて、ママ、しっかりします。と思った日だった。

それでは、よい休日を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?