見出し画像

好きなときに、好きなだけ書けばいいんじゃない?

小説家志望と言いながら、会社員としての仕事の忙しさを言い訳に、文章が書けなくなるとき、言葉すらもメモできなくなるとき、
そんなときnoteの更新が止まる。

あ、なんとなく、週1は更新したかったのに、とまってしまうと、あぁ、あと思ってしまう。
それにnoteは今週も投稿できたね、今日も投稿できたね、何日連続だよとか、何週連続だよって褒めてくれるから、
その褒め言葉が途絶えてしまうと、やはりあぁ、あと思ってしまう。

文章を書くこと、小説を書くことが大切と言いながら、日々の疲れ、休息を求めているときは、その書くエネルギーがでないのだ。

でもさ、そういうことあるよね。
声を大にしていいたい。

ジャンルが違えども、どのクリエイターでもそういうことあるんじゃないかな?

noteを書くというのは、ある意味アウトプットであるのだけども、
紙面上(note上)に言いたいことを、心の叫びを書き連ねたいという欲求よりも、
現実の問題に立ち向かうアウトプットをしたい(これ最近の私の場合でいうと、仕事で作戦を練りたい、関係者に働きかけたい等)、
人としゃべって、その人の温かさに触れたい(聞いて、このモヤモヤを、慰めてみたいな)、
そういうアウトプットが増えてくると、note上でのアウトプットが減るなあ。

ここしばらく更新が止まっていた要因を振り返る。

それでも、更新が止まってしまっても、また再開してみたいと思うのは不思議なもので。

このnoteの読者の大半は現実世界の私のことを知らぬ人が多数なわけで、
その何者かわからない私の、とりとめもないnoteを読んでくれて、たまにスキのリアクションをしてくれたり、リアクションがなくても読んでくれている人がいるのだとダッシュボードのカウントを見るにあたり、
物書き志望としては、嬉しいことであり、
たまに更新が止まったとしても
また戻ってきてnoteに書きたいなあと思う。

noteのつづけ方なんて、方法や工夫というより、
noteにまた書いてみたいなっていう感情のほうが
続ける理由になるんじゃないかなあと思う。

好きなときに、好きなだけ書けばいいんじゃない?

それを、お、更新されてるやん? という馴染み読者や
お初にお目にかかりますの、ふらっと立ち寄った読者に
そのとりとめのない言葉や文章や作品が届いているのなら、
どうぞ、立ち寄ってくださいな。またお越しくださいな。

と思いながら、私はnoteを更新している。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

いいなあと思ったらぜひポチっとしていただけると喜びます。更新の励みになります。また今後も読んでいただけるとうれしいです。