見出し画像

ふるさとの無い人も出来るふるさと納税 / 横ハム兼任ファンの場合


師走、年の瀬、年末。
今年の宣言、今年のうちに。


2022年4月21日。
牧秀悟のバースデーアーチとなるスリーランホームランをテレビの前で眺めながら、私はこんなことを言っていた。

……いけない、選手たちの契約更改記事でスーツの着こなしをぼんやり眺めている場合ではなかった。

牧秀悟に今年一年の感謝の気持ちを込めて、
滑り込みで中野市さんへふるさと納税だ!


という訳で、楽天カードの還元率が良い5の付く日に楽天ふるさと納税でショップ検索。
自治体名で検索してすぐに出たので、下調べしてあったお目当ての物をポチッとな。

こんな感じで寄付金の使い道を指定できる場合もあるので、今回は迷わず「教育・スポーツ・文化の振興」を選択。
牧秀悟を育んだ全てに感謝。

ポチポチっとし終えて、はっと気付けば二日後。



夫氏「椎名林檎のファンクラブから何か届いてるよ〜」

ホントだ〜、って違うよ!
それっぽいけど中野市さんからです。
確定申告の際に必要な書類や、ワンストップ特例制度に必要な書類なんかがまとめて入ってます。
にしても可愛い封筒だな確かに。取っとこ。

さらに二日後。

なんか面白くてデカイ封筒届いた!

せっかくなので「祝・2年連続二桁勝利!」ってことでパ・リーグで応援している北海道日本ハムファイターズの投手、伊藤大海のふるさとである鹿部町さんにも寄付してました。
牧秀悟と同じくプロ2年目で頑張ってたもんね。道産子だしね。

ギリギリで二桁勝てて良かったねえ、大海ちゃん。



私「ところでこのカールスくんって何者…?」
夫氏「めっちゃ穴空いてるし……あ、軽石?」

軽石でした。(鹿部町公式サイトより)


◇ ◇ ◇


「寄付サンキュー!返礼品そろそろ届くと思うよ!(要約)」
って内容のメールも来てたし、そろそろかな〜……

ピンポーン

「佐川っす〜〜〜!クール便っす!」

キター!!!

中野市さんからの返礼品は「手作りジェラート/シャインマスカット味・いちごのミルフィーユ味(10個セット)」

やっぱ冬はあったかい部屋で食べるアイスが至高よな〜
シャインマスカット味は皮までまるごと、いちごのミルフィーユ味はいちごミルクっぽい味わいのジェラートにパイ生地感を出すクラッカーが入っててめちゃ美味しい!
アイスクリームとシャーベットの間っぽい味わいがくどすぎなくてイイ感じ。

来年はもうちょっと早く申し込んで、10月お届けのシャインマスカットにしようかな。

◇ ◇ ◇


三日後。

「佐川っす〜〜〜!クール便っす!」

デジャヴ。

鹿部町さんからの返礼品は「いくらのしょうゆ漬」

勝った!これは勝った!間違いなく勝った!
何に?


夫氏が千歳市に寄付し返礼品で佐藤水産の『鮭ルイベ漬け』をゲットしていたので、これと合わせて最強のいくらマシマシ海鮮丼にするんだ…ふふふ……


◇ ◇ ◇


両親も私と同じく横浜で生まれ育った人たちなので、自分にとってのいわゆる『田舎』と呼べる存在が無い。
里帰りは第三京浜を通って30分から1時間。
幼い頃はよく、新幹線に乗って帰省とかいいなあ…なんて思いながらニュースで報じられる東京駅の様子を眺めていた。

地元と呼べる存在はあるけども、ふるさとって言葉のニュアンスとは違うなって。
喩えようの無い、憧れとちょっとしたさびしさ。

そこで、郷愁の無いさびしさを今シーズン頑張ってくれた選手への感謝に代えてみた。

オンラインでポチッとしただけだけど、ちょっとだけ選手とその町に一方的なご縁ができたような気になれます。


中野市も、鹿部町も、今度は自分で足を運んでみたいなあ。

#寄付してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?