見出し画像

野球観戦バッグの中身 / 30代・女性・右投右打の場合

月曜日です。

通常、シーズン中はプロ野球の試合がお休みの日。
全てのプロ野球ファンは、なんだか腑抜けた気分になる日。
そして私もその一人。

◇ ◇ ◇

野球が無ければnoteを書けばいいじゃない

野球の無い日に書くテーマとして選んだのは
「野球観戦バッグの中身」

人によって個性が出るバッグの中身。
ファッション系YouTuber風に言うなれば
「What's in my bag?」でしょうか。
この手の動画や記事は世の女子と同じく私も大好き。
恐れ多くも、彼ら彼女らを見習って書いてみます。

バッグ自体はトップ画像のリュック。
シンプルなデザインながらコーデュラナイロン製だったり作りが良くてお気に入り。
野球観戦の日以外にもガンガン使い倒しています。

いつかの現地観戦の日にウイング席の最前が取れたので、人の少ない時間にそれっぽく撮っていたらしい。

ちなみにほぼハマスタかつ土日祝しか行かないベイスターズファン仕様。

画像1

そしてこれを撮った後に出し忘れたものに気付く。
性格が出るね〜

画像2

【野球バッグの中身】

・タオル×2(I⭐︎YOKOHAMA、選手名)
・バッグハンガー
・チケットホルダーとケース
・クリアファイル
・選手名鑑
・アームカバー
・水筒
・お守り
・扇子
・大きめのビニール袋
・レインポンチョ
・保健委員ポーチ
・身だしなみポーチ
・日焼け止め(顔、首用)
・モバイルバッテリー

ユニ、キャップは自宅から身に着けるので入っていません。
双眼鏡は気分で入れたり入れなかったりなので省きました。
極力身軽に歩きたいので、サブバッグは使わない派。
防寒具などはその日に合わせて増えたり。

飲める日はここにおつまみが放り込まれます。
(ポリッピースパイス味の確率高し)

カンフーバットは最近持って行ってないな… 最近横浜は手拍子メインの応援スタイルになってきたのでやむなし、ですかね…。

適当に飛ばすものは飛ばしつつ、以下詳細。


・バッグハンガー

これをいつもリュックにぶら下げてます。
「なんかここの地べたには置きたくないぞ」って時に活躍。
見た目もスッキリしていて、耐荷重も15kgと大変に頑丈。
円形のリングをガバッと開くデザインなので、引っ掛ける場所を問わずわりとどこにでも使える。

もう久しく行っていないですが、立ち飲み屋に行った際にもサッと使えて便利です。


・チケットホルダーとケース

スターマンやバート&チャピーといった球団マスコットの可愛い物はなんだか気が引けてしまい、結果一番安い物に手を出しました。
スマホも入るので思った以上に便利!

よく一緒に観戦に行く父が同じチケットホルダーを全く同じ理由で購入していて、やだ〜親子って怖い〜!と鳥肌立ちました。マジかよ…。

ケースは小さいクリアファイル状のものですね。
半券やレシートの保管などに使ってます。


・クリアファイル

球場で配布されているボールパークマガジン「BLUE PRINT」をおうちまで無事に持って帰る為に使います。

サンスポ特別版「BAY⭐︎スタ」をベイストアで買う時にも。



・選手名鑑

画像3


これもリュックから出し忘れてますね。仕事が雑!
ベースボール・マガジン社派です。サイズが小さいのに見やすく、一言コメントが端的で好き。

持ち出し用と自宅用と2冊買ってあります。



・アームカバー

ハマスタの西日って、なかなか強烈。
眩しい、刺さる、焼ける。

暑がりなので長袖インナーは着たくないし、こまめに日焼け止めを塗り直すのも面倒だし…。

そんな私を救ったのが天下のUNIQLO様。


こちらの商品 なのですが、「安い・快適・しっかりカバー」と三拍子揃った名プレイヤー!

公式グッズの物も検討したのですが、総合的にUNIQLOが強すぎた。
信仰心(?)がまだまだ足りない…。



・水筒

サーモス製500mlの物を愛用中。
椎名林檎率いるバンド、東京事変の公式グッズです!
野球観戦にも使えるアーティストグッズ、最高。

もっぱら麦茶なんかを入れておりますが、寒い時期は温かいハーブティーになったりします。
保冷・保温効果がものすごいので、
「うわまだ冷たい!(あったかい!)」
とたまにビビります。



・お守り

勝守でなく「心願成就御守」なあたり、ちょっとこじらせている感もあり。すがれる物には何でもすがる。
七五三のお参りから婚礼の儀までお世話になった「伊勢山皇大神宮」のお守りです。
境内の石柵に刻まれた寄進者の中には、

画像4

「大洋球団」の文字があったりする。



・レインポンチョ

お安い物を二回使ったところで結局公式グッズのレインポンチョを購入。
フードに帽子のつば部分を引っ掛けるポケットが付いているので、顔が濡れず視界良好。

ハマスタでは傘使用禁止なので、試合中に座席で地蔵になるにはレインポンチョ必須です。



・保健委員ポーチ

中身はこんな感じ。

画像5

・消毒ジェル
・ウェットティッシュ
・不織布マスクのスペア

これに常備薬(鎮痛剤系、胃薬、ハイチオールC)なんかも入れたりします。


…このポーチ可愛くないですか?

レトロな横向きキティ先輩にハートを撃ち抜かれて衝動買いしました。


・身だしなみポーチ

お気づきの通り、小さいポーチが好きなんです。
そして現在財務大臣a.k.a.夫より、
「ポーチ購入禁止令」が発出中。
「買うなら捨てろ、捨ててから買え」とのこと。キビシイ。

中身はこちら。

画像6

・その日塗っているリップ、リップブラシ
・ネイルオイル
・目薬
・デンタルフロス
・ビクトリノックス クラシック

メイク直しはほぼしないのですが、リップだけは直したい派。
マスクで見えないけど!いいの!

ネイルオイルは度重なる消毒に指先が負け気味なのと、ハンドクリームより扱いが楽なので。

デンタルフロスは販売員時代の名残でつい持ち歩いてしまいます。

ビクトリノックスの黄色い小さなマルチツールはお気に入りの便利ツール。
買ったグッズのタグをすぐ切りたい時、開けづらい薄いビニールを綺麗に開けたい時、痒い所に手が届く子です。



・モバイルバッテリー

まーた画像載せ忘れてる!

画像7

隣に並べているのはリップスティックなんですが、お分かりいただける通りサイズがとても小さい!

そして突き出た箇所からはLightning端子が出ているので、iPhone本体を直接バッテリーにバシッと挿せます。
つまり充電用ケーブル持ち運び不要で使えます。

出先で緊急用に使えればいいや、って感じなのでiPhone XSが一回フル充電になる程度の容量。

ズボラな私にぴったりでめちゃくちゃ気に入ってます。


◇ ◇ ◇


ベイスターズファンの皆様、明日からついに彼らが横浜スタジアムに帰ってきますね。

6月6日以来の本拠地開催、先発は濵口投手。

対する広島の先発は金メダリストの森下くんだってさ、頑張れ濵ちゃん!

大貫やロメロ、今永先生に負けじとヒットを打つ姿も見たいぞ濵ちゃん!

天気はややイマイチっぽいけど、早く元気な皆をいつもの場所で観たいなあ。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,527件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?