見出し画像

【活動日誌】居場所「Lagoon」第15回(2024/06/11)

皆さん、こんにちは!Maiです。
ギフテッド特性がある子のための居場所「Lagoon」の活動報告です📝

第15回(2024/06/11)のスタッフ:まる、Mai
※こゆきさんは、大学院の兼ね合いで変則的な参加となっています🙇‍♀️

午前クラス(11-14時)

季節の変わり目の影響か、参加人数が少なめだった午前クラス。
来てくれた子と相談して、急遽お出かけすることになりました🌱

行き先は、公益財団法人日本アロマ環境協会が運営している「AEAJ グリーンテラス」。原宿にほど近い閑静なエリアにある施設です。

ここは、まるさんオススメのアロマの魅力を五感で体験できる場所。アロマの魅力はもちろんのこと、建築家 隈研吾さんが設計された国産ヒノキの組積構造の建物も素晴らしいものでした。

グリーンテラスの入り口。美しい木組みが外からも楽しめます🌲

中に入る前に、外の小さなハーブガーデンの散策。ハーブの香りをじっくり楽しみました。

近くに寄ったり、触ると良い香りがするものがたくさんありました🌿

中に入ると、大きな広間があり、その奥にはアロマラボラトリーが。世界中から集めた約300種類の精油の香りを体験できるスペースです。

壁一面に並んだアロマは圧巻でした🌿
小瓶の中の木にアロマが染み込ませてあります。

また別の場所には、小説からインスピレーションを得て作られた香りも。

小説と一緒に、その物語を表した香りを楽しむ…なんとも豊かな時間です。

じっくりアロマの香りに浸った時間でした🌿
とても暑い日だったので、帰りはみんなでカフェで買った飲み物を片手に帰宅しました🚌

午後クラス(15−18時)

元気いっぱい午後クラス。
運営メンバーのまるさんやMaiも、午前とはまた違ったエネルギーを使い、そして受け取っている気がします。

今日は、先日卒業生の保護者の方から頂いた羊毛フェルトでの制作から始まりました。

オレンジの羊毛を目一杯広げて、何やら作っています🪡

最終的に完成したのは・・・

小学生に大人気な「お文具さん」のシリーズのゼリーさん!!✨

黒い目がちょこんと付いているのが可愛いですね。
ぬいぐるみは参加者の子の私物です😊
ここに来る前に、お文具さんカフェに寄ってきたとのこと。

ひとしきり制作して満足したら、今度はお絵描きタイム。

2人揃って同じ絵を描いています🎨

描き方解説の動画を見ながら一生懸命描いていたのは・・・

「推しの子」のキャラクター有馬かなでした😊

2人とも細部までとっても上手です🎉
が、1人の子は「もう少しうまく描けそうだな…」とちょっと納得がいかない様子。
そういうこともありますね😊

かと思えば、反対側のホワイトボードでは、また別の子のお絵かきが…!

このnoteを読んでくださっている方は、誰か分かりますか?😊
(私は分かりませんでした・・・笑)

その後は「公園に行きたい!」「アスレチックがしたい!」ということで、外遊びに。暑かった日ですが、夕方が近づいてきて少し涼しくなったタイミングでした🌱

着くや否や、アスレチックタイムに。
円盤状の大きなブランコも、みんなのお気に入りです😊

最後には鬼ごっこや隠れんぼも楽しんで、時間ギリギリで帰りました。

日報は以上となります。
次回は6/18の開催予定。運営はまる、Maiの2人です。

それでは、ごきげんよう〜🌱

Mai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?