見出し画像

高い expencive 昂贵的 costoso cher 높은 値段が高い!!

日本国民全員が思っていること。

何でもかんでも値上がりが酷い!!!

私が実際に感じた値上がり

1.自動販売機

2000年生まれの私が記憶している自動販売機の値段は、90〜130円。コーラとかカフェオレとかフルフルジュースみたいな甘いジュースが120.130円。お水は90円とか100円だった。(よね?)

今何?

水が120円、高いのだと180円はする。


水筒、買いました。

2.お菓子

お菓子全部!小さくなってるのに高くなってる。少なくなってるのに高くなってる。60グラムの有名なジャガイモのお菓子、本当に60g入ってますか?30gくらい空気じゃないですか?っていう感じ。カントリーマアムとかアイスとかも。

ぜーんぶぜーんぶ高い、少ない、小さい。


良きダイエットに繋がりますように。

3.外国人の量


仕事から週に1回銀座に通っています。

ここは日本?   状態

coachのバッグを背負った人、DIORの紙袋を持ってる人、GUCCIの紙袋を持ってる人、そんな外国人たちがLOUIS VUITTONの行列に並んでました。日本人はゼロ。そりゃそうですよね、たっかいもん。まあそりゃ一部の上流階級の余裕のあるおばさまたちやお姉様たちもちらほらいらっしゃいましたが、圧倒的に観光目的の外国人。

お仕事をささっとして、お金を使わず、まっすぐ家に帰りました。

私のお隣のお家に19時くらいに用事があって訪問したところ、お子様が出てきて、お母さんはまだ家に帰ってきてません。と。今や共働きの家庭は一般的で19時にお母さんが家にいない家庭はどこにでもあるのかもしれないけれど、やっぱり子供は寂しいだろうなぁ。だからこそ土日にはいつも車で家族みんなで出かけているみたい♡それもそれで幸せだし、子供が可哀想!とかいうことではないけれど。

大人だって働かなくて生きていけるなら働かないよーって人も一定数はいるはず。だけど片方の稼ぎだと今の日本の賃金で、子供がいたら暮らしていけないんだろうな。一昔前までは良くも悪くも夫は仕事、妻は家庭。が当たり前だったはず。夫の給料だけで、4.5人の子供が暮らしていけるくらいの稼ぎを得られていた。ということ。

どうしたらまた景気の良い日本が戻ってくるのかなぁ。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?