見出し画像

時代の変化の中で感じた私の脳内の話

2024年が始まりましたね。
ここ数年新しいことにチャレンジしてみようっと
色々なものを見たり、聞いたり、感じたり、触れてみたり、、、
色々もがいていたような気がしますが、
今年はなんとなく、ここ数年インプットしてきたことを
この『note』という場を借りてアウトプットしてみようかな、、なんて思いまして、
2024年1月1日にまずはアプリのダウンロードと会員登録をしてみたわけです。

私は一般的な女性だとは思いますが、
でも、ここまでの道のりがいわゆる一般的な「普通」なのかと言われれば
その「普通」には当てはまらないような気がします。

成人を迎える時くらいから
みんなが当たり前だと思って進んでいた道のりを
なぜみんなは当たり前のようにこなせるのかがとても不思議だったし、
私にはできないなぁ、、と思って過ごすことが多かった気がします。

まぁ、ここで言う「みんな」は私の周りの「みんな」に限定されるものではありますが。。。

なので結果、普通っぽくない色々な経験をして生きてきたのかなぁとも思いますが、
自分の中では、まだまだ経験が足りないなぁと感じるので(そりゃそうだ)
もっと色々な世界を見たい思っている、人生の道の途中な女性です笑

もっと明るい感じで書きたいなぁと思っていたんだけど、
なんか暗い始まり感ですかね?笑

さて、ここ数年で何があったのか、、、、、、、
まぁわかりやすいきっかけで言うと新型コロナウイルスによる
自粛期間であった「自宅時間」ですかねぇ。

普段はアクティブな性格なので、お出かけすることも大好きなんですが、
1人時間、1人行動も好きなので、「外に出るな!」
と言われて、しんどいなぁ〜と心から思ったことはあまりなかったかな。。。

私はもう大人なので色々な経験をしてきたし、
その時、できなかったことは
おそらく1年後にできないことはないだろうなと思っていたから。

それに比べると「今」が「1年後」にはない方達の方が気の毒でしょうがなかったです。

例えば学生さん。
自分のことを思い出しても、中学2年生と中学3年生は全然違ったし、
高校1年生と高校2年生も全然違った。
区別するわけではないけれど、
やっぱり大人になった後の1年間とは鮮度が違う気がしました。

それは成長期とか思春期とかそーいう過程の時期が当たり前のようにその年齢の時間にあるのと一緒で。


話は戻って、そのコロナ自粛期間中、私が1番に思いついた「やりたい!やらなければ!」と直感で思ったことは、家の中を快適にすること。
人は何故、外出したくなるかと思った時に、
やっぱり刺激が欲しいとか、癒されたいとか、テンションを上げたいとか
外出先に何かの欲求を求めて行くんだと思うんですよね。

じゃぁ視点を変えて、それを家の中で作っちゃおうと。
私は落ち着いた空間が欲しかったので、要らないものは処分して、
自分が部屋を眺めた時に、自分の目の中に入ってきた情景を脳が癒される〜と判断してくれるような、お部屋にならないかを想像しました。

家具の位置はそれほど変わりませんでしたが、
お部屋の色をまとまりがあるように統一してみたり(1色にってことではないです)
とにかく、頭の中の想像力を働かせて、イメージを膨らませるんです。

私はこーゆー時、ちょっと斜め上に目線を向けて、頭の奥に意識を集中させることが多いですが笑

好みは人それぞれなので、部屋中をキラキラさせるとか、
今流行りの「推しグッズ」で固めた空間でもなんで良いんです。
脳内で幸せ空間ができるのならば。

そんなこんなで部屋を自分なりの素敵空間にして、
よかったなぁと思ったことの1つに、植物を育てることがありました。


ちょっと長くなってしまったので
、植物についての話は次回にしようかな。


ではでは。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?