休職日記

せっかくの休みなので日々の心と身体の変化を
綴ろうと思っていたのに、気がついたら260日も経過してたという衝撃!!!

もういよいよ今の職場には戻れないなと、
次の仕事を考えなきゃなーと、
次の仕事を考えるにあたって、
現職場で嫌だったことを洗い出したくなったので
頭の整理用に書いてみたいと思います。

嫌なこと
・残業
 17時半定時だけど平気で19時から打合せとかある。

・深夜残業
連日22時23時と続くと20時頃退社するとめっちゃ早く     
感じる不思議。
最高記録は深夜2時まで残業からの飲み、朝4時に帰ってシャワー浴びて仮眠とってまた出社とかした次の日は流石に吐きそうだったけど笑顔で乗り切った。
稀に定時で帰れる日が続くと、帰りにスーパー寄ってごはん作って食べてゆっくりお風呂に入る時間があって、さらにはヨガや習い事なんて行けちゃって、めっちゃ生きてる心地がした。こんな日々なら仕事頑張れそうって思った。

・キツい出張
東京大阪くらいなら日帰り当たり前なんだけどこれ意外としんどい。移動は座ってたら良いけど当然pcやスマホで仕事しないといけない訳で、どさくさに紛れて帰るのめっちゃ遅くなるし良いことない。
海外出張もめっちゃ行った。最長はアメリカ10泊11日。アメリカって国内時差も気温差もすごいから、真夏と真冬のファッション持ってスーツケースは15kgくらい余裕で超えとるし、アメリカ人生初だったけど取引先のお偉いさんをアテンドすることになって、必死にUberの使い方とか日本で練習してったり。とにかく上司が言うこと絶対なので旅程もめちゃくちゃで深夜に空港着いたり早朝入り0泊深夜便で日本帰ってそのまま出社したり、よく考えたらスケジュールバグってた。
無事に生還できたから良かったけどさ、女1人で行かせる行程じゃないのよ絶対。  

・昔はこうだった、だからお前らもこうやれ、な空気感
これは何というか、自分がしてきたしんどい思いを後輩にも味合わせないと気が済まない先輩上司たちが溢れててしんどかった。飲み会行っても自分の苦労話延々とされるので、まぁ10分くらいなら全然聞くんですけど、3時間くらい繰り返し同じ話されたりしたらもう意識ぶっとんでました。

・新人、中途、社内異動などで新しいメンバーの教育制度が整ってない
むしろ厳しくして振り落とそうとする空気感(中途採用             の人めっちゃすぐ辞めちゃう)(なんでそうなる⁉︎)
後輩が自分より評価されるのを恐れて?ノウハウを教えない、こそこそいじめる、みたいな大人気ない先輩が居て、見てられなかった。私もお人好し見た目のせいかよくそんな人らの八つ当たりストレス発散ターゲットにされたな〜。

・社内報告の多さ
クレームが起きたときなど事あるごとに報告書が求められ細かいてにをはまでチクチク詰められる。正しく報告しなきゃなのはわかるが社外対応が必要なのに社内対応時間かかりすぎてエネルギー持ってかれる。とにかく紙!ハンコ!

あかん、書いてるうちにだんだんグチっぽくなってきた。
もっと具体的に嫌だったことはデスクにしまってあるノートに書き溜めてるので(もう同僚に見られてるかも…)
退職したら取りに行ってまた書いてみます。

書くことで一種の発散になります!

最後に、
働く人の毎日は本当にあっという間に過ぎていくけど、
休んでても驚くほど1日が終わるのが早いです!!!

これは本当にあった怖い話です🤭

毎日を大切に生きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?