omochi

よく道を聞かれる元バリキャリ営業ウーマン(29)です 適応障害で人生の夏休みを経験しま…

omochi

よく道を聞かれる元バリキャリ営業ウーマン(29)です 適応障害で人生の夏休みを経験しました SHElikesでWebデザイン、動画編集など勉強しながら マルチクリエイターとしてお仕事始めました

最近の記事

キャリアブレイク日記

※画像の出典:キャリアブレイク研究所 おかゆホテルの北野さん(https://twitter.com/hiiiiir0)との交流を通して自分のキャリアブレイクについてたくさんの人の前で話す機会を頂いたので、そのメモとしてこの記事を書きました。内容としては、自分の休職から離職、そして社会復帰までを上の「無職の5段階」に沿って時系列で簡単にまとめていきます。ちなみにメモなので綺麗な文章ではありませんが(いつも綺麗じゃないのは置いといて)ご了承ください〜 休職の経緯 新卒から

    • 今日、退職しました(関西人が5年間東京でサラリーマンして見えた世界)

      どんな理不尽にも必死に耐え続けてたらいつか楽になれるかもしれないから、1年は頑張ろう、1年経ったら次は3年は頑張ろう、3年経ったら、次のボーナスまでは頑張ろう…と自分を鼓舞し続けてきたけど、頑張っても頑張っても理不尽やパワハラ、セクハラから逃れられることはなく、楽になることもなく、増えていった身体の不調。 それでも残業も飲み会も急な出張も、文句なく、プライベートを犠牲にして、自分の感情は殺して頑張り続けた。 気がついたら深夜に1人ラーメンを啜ってるような、 なりたくなかったサ

      • 休職日記

        せっかくの休みなので日々の心と身体の変化を 綴ろうと思っていたのに、気がついたら260日も経過してたという衝撃!!! もういよいよ今の職場には戻れないなと、 次の仕事を考えなきゃなーと、 次の仕事を考えるにあたって、 現職場で嫌だったことを洗い出したくなったので 頭の整理用に書いてみたいと思います。 嫌なこと ・残業 17時半定時だけど平気で19時から打合せとかある。 ・深夜残業 連日22時23時と続くと20時頃退社するとめっちゃ早く      感じる不思議。 最高記

        • 適応障害になった話

          はじめまして。 関西出身だけど東京で就職し、 心身ボロボロになって関西に戻ってきたサラリーマン(女)です。 2021年の2月に適応障害と診断されて現在休職中です。 新卒から勤めだして6年、こんなに長く休んだのは人生で初めてのことなので、休んでみて気がついたこと、会社で味わった色んな嫌なことを書いてみたいと思います。 休職に至るまではわりと激務、総合職でガッツリ稼ぐぜ、国内外問わずどこでも行ってやるぜ!みたいないわゆるバリキャリまっしぐらな働き方をしていました。 仕事がし

        キャリアブレイク日記