見出し画像

川上美保会長からの学び


今日はずっと楽しみにしていた
美保会長のご講話🌼

しかも内容は【ティール組織】
ずっと気になってたやつーーーー‼️‼️

オランダが気になってる中で
ある素晴らしい経営者さん(鈴木直樹さん)に
ティール組織も勉強してくるといいよ!
と言われてアンテナ立ててたらすぐきて驚き🫶

美保会長は
3ヶ月で100名の経営者組織をつくり
まさにティール組織の考え方をもとに
リーダーとしてご活躍されている方💛

でも1番印象的だったのは、矢沢愛❤️笑

倫理✖︎矢沢でこんなにも楽しそうに語れる方美保さんしかいない🤣‼️‼️‼️逆に私が知らない矢沢の世界が見てみたい!ライブ行ってみたーーい!なんて思っちゃいました(笑)

とにかく楽しそうで、ワクワク話される美保さんに何より魅力と輝きを感じてしまったのでした🩵🩵

以下私のメモ 📝

ティール組織

【ティール組織は】
・自己管理の世界
・安心安全の環境
・visionや目標を末まで浸透
・全員リーダー!リーダーとは奉仕、見本になる、ファシリする、人と人をつなぐボンド、教育の機会を作るなどの要素を取り入れた。

【赤坂倫理法人会の取り組み】
①講話者を増やす 20名!
②全員がオリエンテーションできるように!
やり方はそれぞれ(PP、マイクのみ、紙芝居、演劇などさまざまあるそう)
→各個人の得意を生かしてもらう!入会したら何が得意?全員リーダーね!と話す

【役割、居場所、出番】
・各個人には役割として見本になってもらう。次にバトンが渡せるように準備、引き継げるよう伝えている。一人一人に個性を活かしてもらう。
・居場所を安心安全の環境づくり!いたいじゃなくて、いていいよ!つたわる環境😊
・強みで人を助ける(話を聞く、HPつくる、Youtube任せるなど、前に出るだけでなく裏でも活躍の場を!

【子育てで】
ちょっと待って!を言わない
だってこどものその時はその時しかないから。まさに日々好日!!(今日は最良の一日、今は無二の好機)

万人幸福の栞
=万人子育ての栞
=万人営業の栞
=万人夫婦の栞
と捉える。

断れない
行きたくないといえない弱さ
でも講師になるといくやん

・倫理は教えてくれる場所ではなく、
「気づかせてくれる場所」

自分リストアップ
A
B
C

栞の中の面白い要素を見つけて
面白おかしく普及
愛のパン

・たらいまわし


・川上みほコップ🫗
ドロドロだったコップをひっくり返して
空っぽになって綺麗になった時に
やっと本質が変わる

後始末

【レクチャラエピソード】
斎藤さんから法人レクチャラーになれ!と
そしたら講話しながら全国の矢沢ライブいけるよと!でもわかったことは、日頃からいろんな単会に応援に行ったりすることが、応援される力に変わる!

【3年の歩み】
1年目は楽しく!サファリパークのよう🦒
2年目は正しく!マニュアルをどう楽しくおかしくやるか?(1番文句言う人が倫理指導を受けたら、やってからいいなさい。やってないのに語れないと言われたそう笑)
3年目は整える!時間を守る!

【みほさんの長女の夢】
夢の国で踊れるようになること
身長制限、4度の受験
ほらを吹き続けて根が生えたの。
ほらね、ほらね、ママ受かったよ!
嘘とほらの違い。

栞の86ページ 
伊勢神宮の入って右手のさざれ石には
松の実が生えている。石に根を生やす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?