マガジンのカバー画像

自己啓発

15
悩んでいたり、自分を高めようとしている方へ
運営しているクリエイター

#あくまで私の考え

反省は無駄な作業なのか、考察する。

 先日エッセイを読んでいると「反省なんてムダ!」と書いてあった。  そうかな? と疑問に…

野風まひる
3か月前
3

人間の「若さ」以外の価値を考察する

 若さはとても大切なものだと思う。  アクティブになれて、オールできて、モテて、楽しくて…

野風まひる
3か月前
2

劣等感はそんなに悪いものなのか、考察する。

 劣等感は悪い悪いってみんな言うけど、そんなに? ってふと思ったから考察する。 ●結論:…

野風まひる
3か月前
3

自己啓発本は無意味なのか、考察する。

 自己啓発本って言うのは、自分の能力の向上を目的として書かれた本の事。  ブログでも動画…

野風まひる
3か月前
6

早起きのメリットを考察する。

 「成功者はみんな早起き」って言う。  ひねくれ者の私は、じゃあ一般人には関係ない話じゃ…

野風まひる
3か月前
7

「ルーティン」の大切さを考察する。

 モーニングルーティン、ナイトルーティンの動画が好きでよく見る。  人の生活している所を…

野風まひる
3か月前
2

自分の取扱説明書は作っておいた方がいい

 人間って何でもすぐに忘れる。  〝自分の記憶力を信用するな〟は、私のモットー。  長年かけて積み上げてきた習慣でさえ忘れる。  人間はその環境への適応能力が高すぎるんだと思う。  だから、自分の取扱説明書を作っておいた方がいいと思うという話。  いい所は、どうしようもなく落ち込むときにどうしたらいいかがわかる事。  落ち込んだ時もこれがあるから大丈夫と、お守りがわりになってくれる。  そしてなんといっても、考える事で自分を知ることが出来る。  好き、嫌い、快、不快を

疲労感と充実感を比例させたい

 何か行動をしたら疲れる。仕事とか。それが疲労感。  自分の好きなことをしたら気分がいい…

野風まひる
3か月前
2

運をよくする方法を考察する。

 先日、古市 幸雄 さんの書かれた「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55という本の一文…

野風まひる
3か月前
17

〝悩み〟を楽にする方法を考察する

 小さいものから大きいものまで、悩みって消えない。  少しでも楽になる方法を考える。   …

野風まひる
3か月前
1

現実世界で呼吸の使い手になる方法

 我ながらコイツ大丈夫かと、思われる様なタイトル。  人間は水がなくても食べ物がなくても…

野風まひる
3か月前
5

瞑想のいい所は何なのか

 〝瞑想〟というとスピリチュアルなイメージがぬぐえないかもしれない。  だけど瞑想には多…

野風まひる
3か月前
2