マガジンのカバー画像

ビジネスの基礎

307
ビジネスの基礎についてわかりやすくお話しています。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

大切な人が間違った時、自分はどうすれば良いのか

先日インスタのDMにて読者様の一人の方に有難いことに人生の悩みを打ち明けて頂きました。本人に確認をとって記事にすることを許可していただいたので今日はそのことについて書いていきたいと思います。 その人の相談は 「友人がお金と異性の欲しさに水商売関係の仕事に手を出そうとしているのですが、今その人は専門学校にも行っていて将来安定した仕事に就くために学校に行っているのにそんな長続きがしない仕事をさせるのは良いことなのか。 何度か自分で友達を止めてはみたが、聞く耳を持たず一体自分

【ビジネス・心理学】自分の苦手な事とは賢く向き合う

突然ですが、あなたの苦手な事は何ですか? 人間には誰にしも苦手な事があります、どんなに偉くてもどんなに賢い人でもね。なぜかというと何かに秀でるという事は何かを考えないということだから。 以前に僕はこんな記事を出したのですが この記事を簡単に説明すると、僕はこんな事を書きました。 この世に存在する全てのモノにはメリットとデメリットが存在する。 心理学歴10年、まひろです。 僕の記事では心理学を10年間勉強することによってわかった、人間の本質的な行動原理である「自然の

【心理学】自分の考えを「相手を動かす言葉」に変換する方法

「物事には言い方・伝え方がある。」という言葉があるように、例え同じことを伝えたとしても、その伝え方を相手を動かす言葉に変換するだけで相手が受け取る印象は大きく変わります。 例えばあなたが体調を崩して病院に行った時 「これはあまり良くないですね。手術をすることをお勧めします。」 「手術をしないとどうなるんですか?」 「1万人に100人が死にます。」 と伝えるのと 「これはあまり良くないですね。手術が必要かもしれません。」 「手術をしないとどうなるんですか?」 「

心理学で相手を楽しませる雑談のやり方【実践編】

雑談において相手に「この人と話していると面白いな」と思ってもらうのに、ユーモアや面白い話をするスキルは一切いらない。 「必要なのは相手にいかに自分の話をさせられるかだ。」 雑談ってなんやかんや難しそうですよね。いざ相手と対面してみると何を話せば良いのかわからないし、できるなら相手とは仲良くしたいと思ってはいても実際会ったばかりでお互いのことを何も知らない状態で何かを話せと言われても無理があります。それに相手が仲良くなることを望んでいるかはわからない。 雑談が難しいと言わ

【徹底解説】心理学で『雑談』を1から10まで教えます(前編)

「雑談で相手を楽しませるのに面白い話をする必要はない、いかに相手に自分の話をさせられるかだ」 これは僕が心理学を勉強してきた上で気がついたとても価値のある知識のうちの1つだと思っています。 雑談力っていろんな場面で求められますよね。ある時は商談の合間に、ある時は大切な食事会の時に、ある時は恋愛の時に。 そういったときに高い雑談力を行使できる人間は必ず魅力的な存在になれます。 そして最近では本屋に行くと雑談力を磨くコーナーに人気があり、僕自身もそれが気になりどれどれと読

ビジネスが成功するかどうかに学歴は半分関係ない

「学歴なんて糞食らえ」という人間は他のカテゴリに比べれば、ビジネスをしている人間には多いです。 「そもそも学歴はビジネスに関係があるの?」 僕自身、国立大学に入学はしたものの結果としては大学に行く時間と自分で仕事をする時間を比べた時に、自分で4年間働く方が価値が高いと判断したため大学は辞めました。だから僕にとっても学歴などあってないようなものです。 それもあり「学歴は関係ない」や「やっぱあの人は高学歴ですごいな」という学歴の評価を耳にするとついつい僕自身もそれに聞き耳を

「なんでお金は必要なの?」って話をサクッと解説

皆さんは「お金」って何か考えた事はありますか?みんな欲しいしみんなそれを求めていますが「お金」はただの紙です。 もし宇宙人が地球に来て「ただの紙(お金)で争い合っている人間の現状」なんかを見るとおかしくて仕方がないでしょうね。 でも地球上で生きる僕達人間にとってお金とはただの紙ではありません。 資本主義社会において、お金とは「人間が生きる力」の事を指します。 例えば日本は秩序を法律というルールによって取り締まっている法治国家です。だから一見、日本はみんなに平等で対等な

新たなスタートを切る時に「なぜ?」は必要ない

「旅行に行きたい」「この仕事をやりたい」などなど人それぞれには自分がやりたいことがあると思います。僕はこの「〇〇したい」という人間の考えはとても美しいものだと感じます。 なぜなら人間が何かを築き上げる一番最初のきっかけは「〇〇したい」という熱い思いですからね。 これがなければ人間は何も行動を起こせませんし、築き上げることもできないです。 ”〇〇をしたい” という熱い思いがあるからその人の人生は色付くし魅力的な人間になると僕は考えています。 そしてその「〇〇したい」と

どうでも良い時間は守らない方が成功できる

「時間を守らない人間は成功しない。」という文章をたまに見かけませんか? 僕はビジネスのメルマガや記事を見ているとたまに目にして、確かに時間を守る事は大切な事だと思うのですが「果たして本当に時間を守ることだけが良いことなのか?」と僕は思ったりします。 と言うのも心理学では「遅刻をする人間の方が楽観的でポジティブでありクリエイティブでストレスを抱え込みにくい。」と言う事がわかっているからです。 心理学歴10年、まひろです。 僕の記事では心理学を10年間勉強することによって

「後悔をしない人間」になる方法

あなたは「あー、あの時もっとこうしていればよかったな。」って思った事はありますか? そんな人にために世の中には「後悔をしないための方法」みたいなメソッドがありふれていますが、僕は「後悔をしない方法」にそんなに価値があるとは思えない。 大切なのは「後悔をしない人間になる方法」だと思っています。 僕は後悔をした事がありません。例え自分が過去にしなかった選択を振り返ったとしても。 そして、これは良く勘違いしている人間が多いのですが「後悔をするかどうか」は自分が正しい選択をす

社員のモチベーションを管理してあげるのは必要な事

社員のモチベーションを上げる事は作業効率や生産性という観点から見ても、経営側が必ず管理してあげなければならない項目のうちの1つです。 なぜなら経営者とサラリーマンはそもそも見ているものが違うから。 そもそも会社というのは「起業をしよう」と言って最初っから社員を100人も200人も雇って出来上がったわけではありません。 最初は事業を始めた先駆者(今の会社でいう社長)が一人で頑張って結果を残してきたのを「もっと自分のやる事の規模を上げるにはどうすれば良いのか」と考えた時に自

「罪悪感」は相手をイライラさせる

心理学歴10年、まひろです。 僕の記事では心理学を10年間勉強することによってわかった、人間の本質的な行動原理である「自然の法則」を元にビジネスメソッドの発信をしています。 要するにまひろは心理学の知識を使ってビジネスのやり方を発信している者です。 コミュニケーションにおいて相手を立てる・丁寧に接するというのは大切なことです。なぜならこれらのことは相手にも自分にとっても良いことしかないからです。 しかし一括りに相手に丁寧に接するといっても 「あ、この人は丁寧な人だな

飲食店がデリバリーでリピーターを作る方法【完全版】

今回は飲食店がデリバリーでも生き残っていけるにはどうすれば良いのかという 事を完全に答えまで書いていきたいと思います。 まずここまで飲食店がデリバリーで残っていくにはどうすれば良いのかという方法を2本の記事に書いてきましたが、今まで読んでくださった方やまだ読まれていない方のために本当に簡単にに今までの要約を書きますと デリバリーはリピーターを作るという点にこそ強みがある。 じゃあどうやって飲食店はデリバリーでリピーターを作っていけば良いのか。 多分この記事まで呼んでく

【飲食店】客の『心理』を掴むデリバリーでの立ち回り方

飲食店は営業時間が時短になったら不利になる・デリバリーは利益が低いなどなど色んなことが言われています。 まあ確かに全く今までとは違う業務形態でやるのは確かに面倒なことなのですが、だからと言ってデリバリーになったら飲食店は不利になるのかと言われると、実は「立ち回り」を変えるだけで全然そんな事はありません。 心理学歴10年、まひろです。 僕の記事では心理学を10年間勉強することによってわかった、人間の本質的な行動原理である「自然の法則」を元にビジネスメソッドの発信をしていま