見出し画像

PowerShell サブフォルダ配下も含めてファイルの一覧を取得する

フォルダの中のファイルの一覧を取得するスクリプトです

サブフォルダ配下も含めてファイルの一覧を取得する

#サブフォルダ配下も含めてファイルの一覧を取得する
Get-ChildItem -Recurse


フォルダを指定する(C:¥tempの中のファイル一覧)

#フォルダを指定する
Get-ChildItem C:\temp -Recurse


拡張子を指定する(C:¥tempの中の拡張子pdfのファイル一覧)

#拡張子を指定する
Get-ChildItem C:\temp -Filter *.pdf -Recurse


フルパスで表示されるようにしたい

#フルパスで表示されるようにしたい
Get-ChildItem -Recurse | Select-Object {$_.FullName}


テキストファイルに保存する場合

#テキストファイルに保存する場合
Get-ChildItem -Recurse | Select-Object {$_.FullName} > c:\temp\aaaaa.txt


30件だけ表示する場合

#30件だけ表示する場合
Get-ChildItem -Recurse | Select-Object {$_.FullName} -first 30


フォルダと拡張子を指定してフルパスで表示

#フォルダと拡張子を指定してフルパスで表示
Get-ChildItem C:\temp -Recurse -Filter *.pdf | Select-Object {$_.FullName}


フォルダ名、ファイル名、容量、更新日時を表示

#フォルダ名、ファイル名、容量、更新日時を表示
Get-ChildItem -Recurse c:\temp | Select-Object Directory, Name, Length, LastWriteTime



#PowerShell #スクリプト #Windows #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者 #コマンドレット








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?