見出し画像

姉妹の成長記録(おうち英語も継続中)

長女が2歳9ヶ月、次女が1歳2ヶ月になりました。

次女は保育園の一預かりデビュー。長女が通っている認可外保育園で一時預かりも実施していたので、一緒に預けてみました。まだ暑い時期で水遊びも全力で楽しんだ様子。帰ってきたら晩ご飯を2倍近くの量を食べ、お風呂に入っているときから目をこすりつつ、すでに眠そう。抱っこで寝室に連れて行き、布団に置いた瞬間にこてんと寝てしまいました。

最近は階段を自分で降りたいようで、手をつなぎながら一段ずつゆっくり降りていきます。リビングにある大人の椅子によじ登ったあと、隣の椅子に飛び移ろうとしたり、外出するとキャッキャと笑いながらすぐに脱走しようとしたり、なかなかのお転婆さんです。

長女は相変わらず歌のDVDが大好き。自分から何度も見たがるので、保育園に行く前と帰宅後、一日で2~3時間ほどかけ流しています。おうち英語を実践中なので、英語のDVDを買い集めています。

収集中のDVD

・ディズニー英語教材 sing a longセット(中古)
・ディズニー英語教材 play a longセット(中古)
・しまじろう English ぷち(2~3歳向け) 6枚セット(中古)
・メイシー(中古)
・サンリオ(サンプル英語教材)
・Goomies(楽天)
・うっかりペネロペ(楽天)
・ペッパピッグ ※輸入盤なのでリージョンフリーのDVDプレイヤーが必要。まだ観ていない。

赤ちゃん、水、動物(特にふわふわ系)が出てくる映像が好きな長女。それに歌があれば、ご機嫌で何回もDVDを観てくれます。今はGoomies(グーミーズ)がお気に入りで歌が30曲も入っていて楽しいようです。歌を聴いていると、姉妹が音楽に合わせてユラユラ揺れているので見ていて可愛いです。

しまじろうのDVDは生活に密着した英語フレーズが多く、長女はお風呂の歌もお気に入り。
wash wash take a shower ♪
(自分の身体を洗いながらわっしゅ わっしゅ ていかぁ しゃわー と歌う長女)

英語絵本の方は読む日と読まない日があります(日本語の絵本は基本、毎日読む)。長女は絵柄にもこだわりがあるせいか、昔からある有名な絵本や評判が良い絵本を与えてもイマイチ反応が薄いことも。なので、タッチペンが好きな長女のために、マイヤペンという英語絵本の朗読が読めるものを購入しました。

こちらのブログを参考にネットでマイヤペンとよくばりカードを購入しました。読みたい本に合わせてCDの入れ替えが意外と手間がかかりますが、タッチペンなら電源を入れてタッチすればすぐに音源が流せるので格段に楽になりました。ただ、意外とよくばりカードに英語の歌が入っていて、長女のリクエストで歌ばかり聴くことに・・笑

絵本でリーディング力をつけたい気持ちはあるものの、好きなものに合わせてのんびり進めていこうと思います。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?