見出し画像

東伊豆+南伊豆/西伊豆/山中湖 2021/05 ライド+ドライブ

時は2021年のGWという最高にサイクリングな季節、いつもの如く前夜から移動を始めて車中泊から起きたらグッドモーニング富士山。

- 西は行った、次は東だ

数年前に西伊豆スカイラインはライドしたので、今度は修善寺を車で越えて伊東からライドスタート。

画像1

ぐるっと目的地まで行くため内陸に入る峠は亀石峠など3つから選びます、今回は丸山公園の横を登ってのぼって、ピークを越えたら伊豆スカイラインの脇道を気持ちよく下ります。

画像2

もうたまんないですね、修善寺近くまで行ったら南下します。

そう天城越えです、ひたすらじわじわ登って終わりがよくわからない。

画像3

天城山隧道も通ってみたいがハイクっぽいし長そうなのでSPDシューズのときにでも。

そうして進んで目的地に到着、ゆるキャンでもお馴染みのとこ。

画像4

画像5

河津七滝ループ橋です、自転車だと更にぐるぐる感を味わえて楽しい。

- さて海岸線まで出て戻りましょう

画像6

あれがマルセイユ……あれ、この先のR135は有料道路っぽいから自転車不可だな、うん迂回だ。

画像7

画像8

画像9

グーグルマップ自転車モードでナビさせてたらグラベル感が出てきて二桁勾配がデフォなんですが、このへんに住んでる人はこんな道を…?

画像10

画像11

本気で前傾してたら勾配よ……またR135に行き着いて改めて調べてみる。

「有料道路じゃない……だと…」もう無料開放されてたから迂回はタダノトオマワリでした、本当にありがとうございました。

画像12

画像13

そんなわけで快適に走ってたら陽が暮れてきたのでライトを……あれ充電が切れてる…?

ここのとこ車載ばかりでナイトライドしてなかったからか油断が酷い、なんとか夜目で安全速度よーそろー。

画像14

無駄な迂回がなければ陽があるうちに……ブルーラインを信じよ。

ほにゃららで飲食店も早めに終わってて海鮮丼は明日に、遠征ライドは夕方前に終えて夕陽を見ながら風呂に入りご当地グルメを楽しむことが大切と悔やみましたとさ。

ー ー ー ー ー ー

ここからはドライブ、伊豆に来た目的で夜に南端を目指します。

思ったより満天の星空ではないが360度に眺めれる、なかなかに風は強くて晩酌して車中泊すやぁ。

画像15

画像16

画像17

そう此処は石廊崎です、伊豆ジオパークというだけあって幾つも楽しそうなとこいっぱい。

そのまま西側に向けてドライブ、何人もイズイチしてるサイクリストが登りで苦しんでるとこ声援は送ります。

画像18

画像19

西伊豆ライドのとき時間都合で手前で曲がり行けなかった牧場の家、そしてお馴染みの達磨山コーナー、自転車しなくても移動しながらプチハイクも楽しそうだ。

画像20

そして沼津までドライブして念願の海鮮丼は佐政にて、厚みとプリッと感が流石に美味しい。

さて北上して久しぶりの山中湖へ、此処では自転車も降ろして少しライド。

画像21

画像22

夕焼けの渚展望台とパノラマ台から、このへんのフットワークの速さは車載ライドならでは。

風呂は少し高いとこのほうが学生が居なくて静かでいいかも、という知見も得ながら本日の車中泊キャンプ地を探して……此処にするッ!

画像23

画像24

最高のロケーションでおはようございます、河口湖から眺める富士山も良きかな。

まだ休日は残ってましたが天気予報も怪しいし帰路につきます、その場で決めてくスタイルの自由さで、また旅に出たいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?