見出し画像

しゅうかつロック、ボクにも言わせて 第14回「ロック対談 だぶる模話模話模話~⑬ロックライブ体験4〈ウィラード、シナロケ、コレクターズ、憂歌団とかとか〉~」

模話1「フーの話、ここで話せてよかったよ。ありがとう」
模話2「それは、見ていただいた方に言うべきよね(笑)。でもよかったね。死ぬ前に伝えられてよかったね」
模話1「うん、どうしても、若い頃って身構えて話すでしょ?」
模話2「だよね」
模話1「いまは、正直な気持ちを話せるなって…ある意味、終わったってことだよね。別に悲しい気持ちではなくてね。ああ、ロック素晴らしかったって、あの頃、最高にしびれた。しびれることができてよかったな~ってね」
模話2「還暦すぎたんだしね。でも、なんだろうね、30代くらいのほうが、堅苦しくて、ロックに対して感傷的だったよね」
模話1「ロックはなくなってしまうんじゃないかとかね」
模話2「確かに、もう、あの頃のロックって終わるってんじゃなくて、消えたよね。でも、文学と同じくらいに認められて古典みたいにコレクションとして記録され残っちゃったよね?」
模話1「うん。それって、昔はさ~、ロック的じゃないって毛嫌いされていた考え方っぽいよね。なんだか」
模話2「とはいえ、いまは何の気負いもなく間抜けな話できるし、昔なら見えはったり、張ったりかましたりでさ~。いまはたのしいといえばたのしいかな。でもしゃべるやつ少なくてつまんない」
模話1「ほんとに、ロックって人口減ったよね。体験として聴けた世代がいなくなってつまんない」
模話2「いまは泣くやつとかいないんじゃないのかね?」
模話1「たぶん、ババオライリーのどーんくらーい♪で泣くやついないかも」
模話2「日本人でも模話くんは少数派だったりして」
模話1「(笑)。まあ、そうだね。加藤久くんとか、長生きしてほしいな~」
模話2「そうそう、ライブの話4だよ。今回はなんかトピックスは?」
模話1「そうだね、ブルースはいずれライブ体験語ろうかとは思ってるよ。でも今日も疲れてるから今回も軽いのにしよう(笑)」
模話2「(笑)。でも、割合黒人音楽見てるんじゃないの? パークタワーも日比谷も通ってたでしょ?」
模話1「うん。よく知らない人も多かったけどね。勉強しました」
模話2「まあ、ハードル高いみたいだから、模話くんにとってブルースは(笑)。じゃあさあ、日本人にしようよ」
模話1「いいね~」
模話2「大学のころとか、20代で、以前インディーズナイトの頃の話してたね」
模話1「うん。ボクはさ、音楽的な師匠が何人かいたんだよ。弟子系といいますか」
模話2「弟子系ですか(笑)。いいね」
模話1「まず、初めの師匠はうちの兄貴ね」
模話2「拓郎さんとかだろ? ロックじゃあないよね」
模話1「でも、影響受けたよ。拓郎さんよかったもん。あの人の周辺、才能ある人いたしね。友達にかまやつさんとかさ」
模話2「シンシア、名曲よね~」
模話1「うん。人生を語らずまでの拓郎さんは、多少洋楽っぽかったしね」
模話2「俺たちシリーズとか、山田パンダの曲とか、他人に書いているのすごい名曲多し」
模話1「ユーミンか拓郎さんかだったよね」
模話2「ライブの話だよね」
模話1「そうそう。弟子系のボクの2人目の師匠はインディーズナイトとかに連れて行ってくれた人だったんだよ」
模話2「たしか、ばちかぶりだとかさ、普及委員会とかほんとかどうかしらないけどさ、やたら日本のコア系のパンク聴かされてたって話の人ね」
模話1「うん。あぶらだことかのいずんずりとか」
模話2「でも、意外と幅広くていい人ではあったよね」
模話1「うん。ストーンズとかレゲエとかブルース、黒人音楽も聴いていたよ。ほんとかわかんないけど、ストーンズ初来日の話したときにリトルレッドルースターをやってくれたのがボクの宝だったとか言っていたよ。ただ、薬やったり、ジャマイカに魔法キノコ食べに行ったりとか、編集の才能あったのにめちゃくちゃな人だったけどね。でも、お世話になりました。大好きでした。影響受けた人でした~」
模話2「まあ、そのころみたライブでさ。良かった人は?」
模話1「ああ、鮎川誠さんね。かっこよかった~」
模話2「シナロケね」
模話1「人間としていいひとやった。武蔵大学でアンプから音がなかなかでなくてさ、ぶちきれて怒るかと思いきや、途中から直ったらいいとも~みたいに〇を両手でスタッフに出しよって…ほんまによかひとやったよ。ほんなこつ」
模話2「方言はいわんちゃよかよ」
模話1「あと、あの頃、学祭だとウイラードは歌うまかった」
模話2「インディーズじゃなくて、ほかの日本人とかは?」
模話1「うーん、ピンククラウド一度行った。かっこよかったけどうちわな感じで、憂歌団のライブみたいでいちげんさんはあんまりお客さんなりがちみたいな…」
模話2「他人軸か」
模話1「まあ、昔のロックとかブルースってそんな感じあったよね」
模話2「うん。憂歌団、よかったよね。好きだった。でも、デビュー当時の映像とかのほうがやっぱりとがってていいよね」
模話1「あとね~、コレクターズもよかったよ」
模話2「どのへんがよかったのさ?」
模話1「曲がね、ほんとにいい。あと、いいやつ。歌詞が」
模話2「語彙のいちじるしく少ない評論家みたいな言い方すんなよ」
模話1「次回は、もうちょっとまともに日本のロック…少ないけどね体験は、ちょっと語りたいね」
模話2「鈴木茂さんとか、エンケンさんとか、チャボだってみたろうが? エレカシとかもね…おたのしみに!」




【続く】
©2023 tomas mowa