マガジンのカバー画像

お地蔵さんぽ

56
人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵さんぽ」。 きょうもお地蔵さ… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

#37 ひまわり地蔵尊@南千住

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 ずいぶん前に山谷の人たちがつくった地蔵が投込寺にあると誰かが教えてくれた。 南千住にある通称「投込寺」は浄閑寺のことで、散歩の記事を書くために何度か足を運んだお寺だ。しかし、そんなお地蔵さまがいらっしゃるとはまったく知らなかった。 住所は南千住だが、最寄り駅は東京メトロ日

#36 福徳子育地蔵尊/すこやか地蔵尊@東浅草

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 町中華探検隊という活動をやっている。昭和のころ創業した個人経営の中華料理屋さん。中華といいながらもカレーライス、カツ丼、オムライスがあったりする。また、中華とはかけ離れた和食の定食、たとえば焼き魚定食もあったりする店だ。 東浅草あたりにある町中華にやってきたら、定休日だ

#35 姥ヶ橋延命地蔵尊@上十条

人々を苦しみから救ってくれる存在として、古くから日本人に親しまれてきたお地蔵さま。 子どもの頃からいつも側にいる、ちょっと不思議な守り神を探す「お地蔵散歩」。 きょうもお地蔵さまを探しながら歩いています。 東京都北区には多くのお地蔵さまがいらっしゃる。十条駅から10分ほど環七方向へ歩くと姥ヶ橋陸橋がある。この手前にいらっしゃるのが姥ケ橋地蔵尊だ。 環状七号線は前の東京オリンピックのときに整備された道路だ。かつてはここには石神井川の支流である稲村川が流れ、姥ケ橋という橋があ