見出し画像

絶対値付関数のグラフ

対象:定期試験以上

今回は 絶対値付関数のグラフ のお話です

絶対値の基本についてはこちら

絶対値記号の外し方は
絶対値の中が0以上のとき → そのままはずす
絶対値の中が負のとき   → -1倍してはずす(結果として正となる)
でした

関数に絶対値が付いている場合には
絶対値記号が全体についている場合と
一部分についている場合があります

まずは 全体に絶対値が付いている場合です

準備として次を確認しましょう








$${x}$$軸より下側の部分を折り返しただけです
場合分けのところは 定義域に穴がなければどちらにイコールをつけても構いません
例えば(2)では
「$${x< 3}$$,$${3\leqq x}$$」 としていますが
「$${x\leqq 3}$$,$${3< x}$$」 でもよいですし
「$${x\leqq 3}$$,$${3\leqq x}$$」 でもよいです
ただし 「$${x < 3}$$,$${3< x}$$」 は$${x=3}$$のときに言及していませんのでNGです
次は 2次関数です


$${y=|f(x)|}$$ のように関数全体に絶対値が付いている場合には
$${x}$$軸より下側の部分を $${x}$$軸に関して折り返してください
したがって $${y=|f(x)|}$$のグラフは $${y<0}$$となる部分はありません
すべて$${x}$$軸より上側(または軸上)にグラフがあります
これは絶対値の性質 $${a\geqq 0}$$ が持つ性質です

1次関数の場合も2次関数の場合も その他すべての関数での同じことが成り立ちます
さて 上の問題では $${x}$$ の範囲によって場合分けをしています
言い換えれば 定義域によって関数が違う ということです
したがって $${y=|f(x)|}$$のグラフと他のグラフが交わるときには
$${y=f(x)}$$の部分と交わるのか $${y=-f(x)}$$の部分と交わるのかに
注意する必要があります

上の例は いずれも$${x}$$軸より下側にはみ出る部分がありましたが
もしない場合には そのまま絶対値を外して構いません

すなわち
$${y=|(x-1)^2+4|=(x-1)^2+4}$$
のようになります



次は 関数の一部に絶対値が付いている場合です


$${y=|f(x)|}$$ の場合と異なり 単純に折り返すという操作ではできません
場合分けをして それぞれの定義域でグラフを考えましょう

また $${y=|f(x)|}$$ の場合と異なり $${x}$$軸の下側にもグラフが出てくることがあります

また 共通して言えることは 関数全体に絶対値がついていても 一部に絶対値がついていても グラフはつながる ということは覚えておきましょう


1次関数で$${n}$$個の絶対値ある問題は 次の記事の問題(2)にあります



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?