見出し画像

甘い話にご用心。


今回はこの記事を一部見ていきます。


【記事の概要】



・人工甘味料は血糖値に与える影響がないため、糖質たっぷりのものであふれかえる現代社会で健康的な生活を送るために欠かせない

・一方、安全性を不安視して「体に悪い」と手に取ることをためらう人も少なくない。


・しかし糖尿病専門医で「ロカボ」の生みの親、山田悟医師は「『脂は太る』と同様、根拠なき固定観念に過ぎません。積極的に摂取して大丈夫」と言う。


・現在、日本で広く普及している人工甘味料の一つに「エリスリトール」は果物の発酵食品から抽出されるなどした天然由来の甘味料で、炭水化物の一つ「糖アルコール」に分類されるが、カロリーはない。

・摂取しても小腸から吸収され、血中を経てそのまま尿で排せつされるためエネルギーにならず血糖値も上がらない

・米食品医薬品局「FDA」と欧州の医薬品庁「EMA」がともに「上限値を設定する必要がない」としており、安全な食品といえる。


・エリスリトール以外でよく使われる人工甘味料に「キシリトール」や「アスパルテーム」、「スクラロース」、そして天然甘味料の「ステビア」や羅漢果のエキスなどがある。

ダイエットに使っても問題ない。2014年に発表された、人工甘味料と水のどちらに減量効果があるのかを比較した研究結果をみれば…
(以降有料記事)

案の定出てきた話



この記事を見かけた時の第一印象は「案の定出てきたなぁ…」でした。



以前の記事で

「今後はおそらく『危ないのはアスパルテームだけで他は大丈夫』みたいな論調がしばらく続き…」

と予測していましたが、まさかアスパルテーム自体も否定せずに話が進むのには『力業』を感じさせます😅



ここで大切なポイントは「内容が合っているかどうか」ではなく、「不自然な時点でアウト」と自分で考えられるかどうかです。


それが化学的であれ天然由来であれ、「抽出あるいは精製」されている時点で不自然です😵‍💫

そうした(自然には存在しない)高濃度の結晶を体内に積極的に取り入れればどうなるかは、数々の「生活習慣病」が教えてくれています😔


また果物にしても原種に比べれば品種改良を重ねる中で糖度を高めて「美味しく」なったもの


それはもはや『自然』ではなく『不自然』であり、それをさらに高濃度にしたものを「自然由来だから問題ない」と言うには無理がありますね😢


「甘さ」から抜け出せない



そもそも、です。

この記事で最も冷静に指摘しなければならない部分は

ここから先は

2,680字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?