見出し画像

6月11日 急がないけど、重要

私は心から自分のやりたいことだけをやる人生を生きる
経済的・時間的自由を獲得し、
自分の定めた目標を超え続けるために日記を書く

将来のために、今必死に頭を使って、手を動かす
この日記は手を動かす自分に向けた手紙であり、指針となる

勤め人として自分の好きなことを仕事にすることができた
より自分の人生に主体的で、世の中にポジティブに関わり、世界に感謝されるような商品を作って資本主義の中で豊かに生きる

日記を書き出してから、経済的・時間的自由を獲得することができるようになってきた。目指すところは全方位に円満な人生だ。
・お金の自由
・時間の自由
・仕事の充実
・家族の仲が良い
・健康
・趣味・探求

事業の成功が鍵となる。人生の5年先・10年先を見据えて先手を打ち続けていく


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日気づいたこと

「急がないけど重要な仕事に、腰を据えて取り組んでいきたい」


今日は日中で事務作業をどんどん進めていかねばならない。

すぐにやること
・研究会の食事手配
・研究会の打ち合わせメール
・iDeCoの修正申請

1週間以内にやること
・スライド作成
・執筆の画像作成、第2章微修正、前書き作成
・受講セミナー内容の確認



ここ最近、仕事内容の自転車操業がずっと続いている。
本の執筆が追い込まれている時はずっとそうだが。それでもこうして日記を書いている時間は、頭の中が整理されて、心地良い時間なのである。


「やらなければいけない」とは言っても、細分化すると「急ぐor急がない」と「重要or重要でない」の4象限に分けて考えることができる

「急ぐし、重要」なものは、まあ有無を言わさずやる
「急ぐけど、重要じゃない」これはまあ。。ね

「急がないけど、重要」、これをいかに取りこぼさずやっていけるかということではないかと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?