見出し画像

食べたいものを○○するのは、人生の○○道まっしぐら

あれも食べたい!これも食べたい!
だけど・・・・

と、我慢してることはありませんか?

そう!タイトルの○○に入るのは、
「我慢」です。

「我慢」すると良いことある?

私はお金は使ったら無くなる。
だから、いつでもお金が必要になったらすぐ対応できるように
「まさか」の来るか来ないかわからないことに備える生活をずーっとしてきました。

ちょっとしたお菓子のチョコレートも我慢。
外食する時は安い物の中で選ぶ。
最終一緒に行った人よりも低い金額だったら、そのことに安心する。
端から見ると「きもい」ですよね。

少しでもお金が減らないようにすることが私の中で優先度が高かった
ので、何とも思っていませんでした。

私って働いてるよね・・・

そんな生活を続けていた時
「私って働いているのに、何で200円のチョコが買えないんだろう」
って、ふと思ったんです。

チョコは食べても食べなくても行動自体は生死に関わることはありません。
それに200円のチョコを1回買ったぐらいで、全財産がなくなるなんてあり得ない。と思ってチョコを買いました。

買って帰った日、夕ご飯の後食べるとすごくおいしかったんです。
だって念願のチョコだから。

それから何度か買って、1日のご褒美に。って食べて楽しんでました。
この「自分が気になるチョコを買って食べた」という小さな小さな成功体験が数回重なると、満足できるんです。

そしたら「200円のチョコ食べたい!のに買えない」というストレス状態が薄れて、「あ、納得した」って思えるんです。

そしてチョコだけじゃなくて、おかきとかポッキーとか「食べたい」と思うものを買って食べる。ということを繰り返すうちに、少しずつ買い物をする時の気持ちが変わっていってることに気づきました。

我慢をゆるませた時に起きる変化

それは、人にプレゼントを買う時です。
プレゼントをして喜んで欲しいクセに、やっぱり値段が。
という思いがあったけど、予算額の範囲が広がっていきました。

これに気付いた時、必要以上の我慢は自分だけじゃなく、相手にも広がっていっちゃうんだなーと感じました。

私たちは「我慢すれば良いことがある」
「人に迷惑かけないように我慢しなさい」
って教わってきました。

なので、「我慢をする」ということに、ほぼ違和感なく生活をしてきているかもしれません。

今日ふと「食べたい」と思った物が出てきた時
「いやいやあかんで」
と言う言葉が出てきたら、チャンスです。

それは我慢して食べないのか、体が今は食べなくても良いか。
と思っているのか、どっちだ?
と聴いてみてください。

そうやって、あなた自身の心に耳を傾けると心がほぐれていきます。
心がほぐれると温かい気持ちになっていきますよ。

=============
無料ワークショップ参加者募集中!
6月に無料ワークショップを開催します。
「今日からできる!マインドフルネスイーティングを体験」
詳細はこちら▶https://resast.jp/events/934350


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?