見出し画像

ちょっと待って!「いただきます」の一口目

あなたは食事の時、どんなお部屋で、どんな姿勢で食べていますか。
私たちは意識している・していないに関わらず、食事の時は食べ物
お部屋の環境・姿勢の影響を受けています。

なので、お部屋と姿勢をちょっと整えるだけど、幸せな時間になります。

一人ですきなカフェやバー等のお店に入って食べたり、気の知れた人との食事は自然と気持ちが弾んだり緩んだりしてステキな時間となりますよね。

一方で忙しくしていると少しのスキマ時間でサッと食べたり、周りに人がいて何だかやな空気。と思うと食べても満たされない気持ちが残ります。

私はそんな時、「あとで好きなアイス食べよー」っと、後で楽しみをつくるものの、ちょっと消化不良ぎみの体で過ごしています。
そして意外にも食べる時に机の上に日常自分が必要な物だけど、
置いてると、「後で片付けなきゃ」とか「あ、そういえばあれもやらなきゃだったな」と全然目の前の食事に意識が向いていないことってあるんですよね。

「ご飯食べたのに、何だか足りてない気がする」って思ってしまいます。

そこで簡単に整えられるのは、目の前から物が見えないように好きな布で隠したり、ランチョウマットをしいて、食事のスペースを確保することで、
目の前の食事に集中することができます。

そして、このランチョウマットもあなたが好きな柄や素材を選ぶと、さらにワクワク感が増えていきます。

次に影響を受けている姿勢。あなたは食べる時、どんな姿勢で食べていますか。

私は振り返ると、しんどい時ほど前かがみで、机の脚を支えている棒のところに足をかけて食べています。
姿勢が崩れると胃や腸を圧迫することになって、うまく消化できないと言われています。

ステキな姿勢はいくつかポイントがありますが、今日はその中の1つだけ。
背筋を伸ばしてみてください。背筋を伸ばすことで、食べたものがスムーズに体の中へ入っていきます。

スーッと入っていくと気持ちが良いですよね。

私は朝をスッキリスタートされるために、朝食は気付いた時は、背筋をピンとしています。
いつもできなくても気付いた時に、できた瞬間「ラッキーできた!」と思えると幸せな時間を過ごせます。

そうやって自分を大切にするひとときを積み重ねていけるといいですよね。

それでは今日という1日がかけがえのない大切な日となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?