見出し画像

健康でいることも技

「健康の為には、食べ過ぎない方がいい」
「健康の為には、規則正しい生活をした方がいい」
等、「○○した方が良いのはわかってるけどできない」
とあなたは、落ち込んだり諦めたりしていませんか?

そして、そのできない理由は自分の意思が弱いから。と
ご自身を責めていませんか?
そんなあなたの心がちょっとだけラクになる。そんなお話です。

なぜ気持ちがちょっとだけラクになるのかと言うと、
健康になるための方法は、今までたくさんの研究者たちの
実験結果や日々科学が進歩し、「何を」すれば良い。
という「何を」の部分が解明されているからなんです。

この「何を」の部分に当たるコツを知っていると、
今までより、ちょっと心がラクになって毎日を過ごせます。

健康は心と体が満たされた状態であること。
この状態になるためのヒントは解明されている「何を」
と、
あなたの心が「これいいやーん♡」と思えるものを
組み合わせることです。

私は就寝前の最後の食事は寝る2時間前に終わっていることが理想。

これ、体に良いのはわかっているけど、夕食の後、ホッとした時間に
おやつを食べちゃう。これがネックになっていました。

朝起きた時、空腹は嬉しい!だから改善したいと思ってはいました。
だけど、疲れているのもあって、2種類以上のお菓子を食べていました。
食べた後に罪悪感を感じてしまうんですよね。

今は完全に止められているわけではないですが、イライラを解消するための
おやつから、「今日も1日お疲れさま」と気分良く食べるおやつに変り、
量も1種類に減っています。

そのためにやったことは、ただ1つ。

自分の気持ちに寄り添うこと。
独り言タイムです。仕事をして自宅の最寄り駅についた時
「あー今日も1日よく頑張ったなー♡」とまずは自分をねぎらいます。

そして駅から家までの約20分、嫌だったこと・嬉しかったことを思い出し
その出来事があった時に、感じた気持ちを言葉にしてつぶやきます。

そうすることで、気持ちが少しラクになります。
ラクになることで、食べる前に一呼吸置くことができるので
安心しておやつタイムを楽しむことができるようになりました。

私たちは知らず知らずのうちに「できて当たり前」の日常に浸っています。
そしてできない自分を必要以上に責めてしまいます。

なので、ほんの少しの時間、体にとって良いと言われていることをした
あなたが幸せを感じているところを想像してみて下さい。

想像できたら体に良いことをする方法で、
あなたが「おっ!これ良いやん♡」というものを、まず1つやってみて下さい
そうすることでできた自分にほっとするはずです。

今日という1日があなたにとってかけがえない大切な日となりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?