見出し画像

初めてのスクーリング準備

持っていくもの

 初めてのスクーリング(キャンパスへ行って授業を受ける)が近づいてきました。春期、夏期は他の予定との兼ね合いで京都キャンパスには行けず、東京の外苑キャンパスを申し込んでいます。
 最初のスクーリングは「木炭デッサン」です。木炭を使ったことはなく、まずは持参するものの準備です。
 木炭は「芯抜き」をする必要があり、針金みたいなのを真ん中に通して貫通させるのですが、これが結構硬くて大変で、、、。手も周りも真っ黒になりなんとかやりましたが、これで良いのか感が残ります。

木炭と芯抜きの道具
カルトン(画板)、目玉クリップ
クロッキー帳(手前)、他に練り消しゴムや鉛筆も

事前課題

 事前課題は木炭でグレースケール作成です。初めて扱う木炭は難しい!鉛筆と全然違う!粉がいっぱい出る!
 ちなみに「木炭紙」という紙に描きますが、10枚で5000円くらいして高い紙でした。
 この課題もこれで良いのか感が残りつつ、作成しました。フィキサチーフ(定着液)を3回くらい乾燥させながら吹きつけます。おー、これもちゃんと粉が固まる!
 カルトンに挟んで持っていきますが「薄紙」で包むと粉が落ちづらいとのこと。薄紙ってどういうものだろうと思いましたが、うちにあるクッキングシートにしたらジャストサイズ!でした。これで持参してみます。


木炭で描いたグレイスケール(ちょっとまだら?)
クッキングシートがジャストサイズ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?