見出し画像

時代錯誤

こんにちは、ムダな作業に時間を割くのが大嫌いな私です。

私は今年、イベントや役割が通常より少ないだろうと見越し、PTA役員に立候補した。


予想通りまだ役員全員が集まる総会は未開催。(来月、各委員毎に人数を減らし開催予定)


そして私は仕事をまだしてる時に役員決めだったので、集まりが少ない部に所属した。


主な仕事はベルマークの係だ。


各学年の同委員初顔合わせの際
「去年PTA活動がなかったので、今年は2年分の量、そして校区内の幼稚園が閉園になったのでそれも追加されまーす」と言われた。


絶望。笑


まずベルマークとは、ベルマーク教育助成財団のもと、動いている。

…さすが主婦じゃねんだわ。


今、共働き世帯は約6割に昇るとされている。
うちのようなシングルは「共働き」とは言われないので、保護者のほとんどはなんらかの職に付いている割合が多いと思う。

これの作業のめんどくささ、手間をかける時間、物凄いの。


まずは集まったのを適量に人数分にわけて、各自、会社毎の番号に振り分ける。

その種類がこちら。

はいドーン!多!


そして委員長さんが取りまとめ、今度は番号毎のベルマークと、専用の番号が記入してある袋に、


自分で枚数を数え計算する

までがワンセット。


友達が「牛乳せっけんのベルマーク1100枚あった…」と言っていて、戦慄した。


が、私にも、よくご家庭に登場する「もやし」についている成田食品のベルマークが渡された。

結果

1173枚。


ちなみに他3社の袋も手渡された。
もうね、この時間があれば、どれだけの家事ができるか。
どれだけ子供との時間が取れるか。
どれだけの保護者の1人時間が潰されるか。


しかももやしなんてベルマークは0.3円分。
何時間も費やし1040枚を数え、312円分。
透明のビニールで、少しの風で散らかるし、くっつくし、ぐちゃぐちゃに折れ曲がっていたりするのを、計算間違えしたら嫌なので紙に貼り付けてカウントした。
ばっかみたい。
「無駄」とまでは言わないが、ちょっとこれは悲しい。


種別に振り分けまではまだわかる。
けど計算はベルマーク協会がやればいいのに。
ここまでなぜ保護者が負担せなならんのか。


というかこの仕組みを、昭和35年に設立された頃からあんま変わってないんじゃないかと思う。
(引用した画像から察するに)


財団法人(営利を目的としない)だから難しい面もあるだろうが、ちょっと令和にもなって実際自分がしてみて、こんなの働いてたら無理やろと思う。


私はたまたま休職になったから時間ができた。
でもぶっ続けで作業したら過呼吸を起こしかけたので2度に分けて終わらせた。


子供達の行っている公立小学校ですら、今学校からのお知らせや出欠確認をGoogleで行うようにする為、移行期間である。


ちょっとどうにかなりませんかねー、ベルマークに自動で識別するバーコードとかQRコードつけるとかさー。
今令和だよー?


今年は初めての役員(長男分)。
まだ次男分の役員をできていないが、もうベルマークの係は絶対しないと決めた…笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?