2022/10/06 江戸メガネとVtuber、初恋の話

・永春さんが書かれているVtuber紹介記事『Vジルシ』に取り上げて頂きました!!!!ありがとうございます……!!そしてみんな読もう!!!!

・月代(さかやき)でVtuber化しているレア度の高さや、メガネのディティールを誉めて頂きました。メガネはね、ちょんまげをやる前から好きなので拘りたかった。コンタクトは緊急時用に作ってはいるけど、普段はメガネ派です。


改造しているので、修理補償から外れる

・この江戸メガネは、ちゃんと度が入っております。市販品のつるを外し、アクセパーツなどを使い改造しました。
(昔、アクセ類を自分で組んでた事があったので道具が揃ってる)

・江戸メガネの利便性については別の記事で語りたいな。実際の所、「作成難易度の高さ」と「鼻に跡がつく」以外はデメリットないです。マジで便利です。

画像
めっちゃお気に入り

・因みに普段使い用であるウェリントン型のメガネは、ポムポムプリンコラボでございます。1番好きなキャラクターなので、顔の1番近くにね……

・このポムポムプリンメガネ、外側からは普通のメガネに見えるのが便利ポイント。普通に仕事もコレです。

・買う決め手になったのは「ウェリントン型のメガネが欲しかった」のと、「ポムポムプリンくんの友達、ホイップくんがセンターにいる」というのが被ったからですね。購入不可避。

・5年以上かけてるのですが、まだガタは来てませんね。レンズは1回変えたかな、目が悪くなったので……。ずっと身につけたい。

・買い換えるとしたら、新しいポムポムプリンメガネが発売された時ですね。その時は乗り換えて、古い方はぬいぐるみとかにかけて飾っときたい。

・そして永春さんの記事では「Vtuberの世界観」についても触れていますね。永春さんはVtuberの本質を「ロールプレイ」としているそう。

・私の場合は、「リアルの姿がデジタルに変換されて、ヴァーチャル世界にダイブしている」という世界観ですね。デジモンアドベンチャー02です。アレに憧れている。

・なので見た目や喋り方は基本的に一緒だし「リアル世界では〜」という話も出来る。基本的にはしないようにはしてるんですが。

・「リアルの姿が変換される」という特性上、リアルモードとヴァーチャルモードは共存出来ません。同時に動かせないし、同時に同じ画面に出る事はないですね。

・あとヴァーチャルモードが実写動画に合成で出たり、逆にリアルモードがそのままデジタル世界に入り込むような合成もしませんね。

・この辺りの設定、固定ツイートやnoteの自己紹介ページ用に一枚絵作りたいな。作ろう。やりたい事が溜まっていく……

・Twitterのハッシュタグ企画です。初恋について。

・さらっと初恋の対象を2次元的な存在に絞っていますが、私はそういう人間です。むしろ、3次元の初恋って覚えてないな……?

・実際、物心ついて最初に覚えてるTV番組はオーレンジャーが最初かなぁ。だいたいの年がバレそうですが。さとう珠緒さん、かわいかったし、水着シーンにドキドキしてた気がする。

・そこから何年かして「さんまのからくりTV」を見てた時に、何故か「同じ玉緒だから中村玉緒さんの娘さんなんだな」という勘違いをしており、成人過ぎまで間違いに気付きませんでしたね。苗字でなく名前が同じってだけで親子だと勘違いするの、何?

以下、気温とマックスコーヒーと睡眠の話

ここから先は

737字
2024年1月~の日記は有料欄なしです。 https://note.com/magemegane/m/m72db6589dbdb からどうぞ 以下、販売当時のテキスト↓ 【有料部分】本当の意味での『雑記・駄文』です。ここの内容から後々ツイートや動画が生まれるかも知れません。1日10円、まげメガネの脳内を予め覗きたい方やちょっとお布施をしたいは是非。 2022年9月投稿分は、有料部分を全て無料で公開しています。そちらをサンプルとして見て頂いて、どんなものかご理解下さった方は↓有料版↓も是非。

2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?