見出し画像

渋谷区の経営者必見!地域産業保健センターの活用で労働者のメンタルヘルスケアをサポート


渋谷のラジオ 「シブコネ」 で、渋谷区の経営者向けに、地域産業保健センターの活用について、弁護士法人レイズ・コンサルティング法律事務所の石田達郎弁護士にお話しいただきました。

1. 「経営者へ役立つ!渋谷区の制度とは?」


石田弁護士は、企業の顧問を多く行っており、その中で労働者のメンタルヘルスに関するトラブルを多く見てきたといいます。長時間労働などの職場の要因で労働者がうつ病になったり、最悪亡くなってしまったりすると、会社存続が危うくなるほどの損害賠償義務を負うことになるため、労働者のメンタルヘルスケアは非常に大切だと話します。

しかし、中小企業で自社で産業医の先生を雇い入れることはコスト面で難しいことも多いため、渋谷区が無料で提供している地域産業保健センターの活用がおすすめです。

地域産業保健センターでは、労働者の健康管理に係る相談や健康診断結果に基づく医師の意見聴取、長時間労働者に対する面接指導、ストレスチェックに係る高ストレス者に対する面接指導などのサービスを提供しています。

2. 「従業員の健康管理とリスク対策」



従業員の健康管理は企業にとって欠かせない要素です。長時間労働やストレスなどが原因で従業員の体調が悪化するケースも少なくありません。こうしたリスクに対処するために、渋谷区では産業保健センターが無料で健康管理の相談や面接指導を行っています。企業はこうした支援を利用することで、従業員の健康状態を適切に管理し、リスクを最小限に抑えることが可能です。

3. 「効率的な対策方法と実践例」



従業員の健康管理や労働時間の適正化に向けて効果的な対策を講じるためには、いくつかの方法があります。例えば、タイムカードの活用やPCログのチェックなどがあります。また、企業側で経営者や管理職が従業員の健康状態を理解し、適切な研修や対策を行うことも重要です。渋谷区の制度を活用しながら、効率的な対策を実践することで、企業全体の健康促進につなげることができます。

これらのポイントを押さえつつ、経営者の方々が健康管理と労働時間の適正化に取り組む際の基盤となる情報を提供しています。


弁護士法人レイズ・コンサルティング法律事務所
パートナー弁護士
石田 達郎Tatsuro Ishida

↓ラジオでの聞き逃しはこちらから


サポートいただけますと励みになります。 曲作りや絵の制作など、kiroの活動として活用させていただきます。