見出し画像

観てみたいサッカー日本代表

10月に行われたW杯予選ではこれまで使用していた4−2−3−1から4−3−3にフォーメーションを変更しました。
変更したことにより流れも良くなり試合に勝つことができました。
今のメンバーなら4−3−3でもいいのですが将来的にサイドバックの人材不足ということもあり3−5−2のフォーメーションもありかなと思っています。

  南野拓実 古橋亨梧            

三苫薫 久保建英 堂安律                   

   遠藤航 田中碧

板倉滉 吉田麻也 富安健洋

      谷晃生

GK
ゴールキーパーはやはり谷選手ではないでしょうか。
不動のキーパーを育ててほしいと思っています。
20代後半や30代の選手は次のW杯なども考えると微妙かなと思います。
それほど能力的に変わらないのであれば谷選手の方が劣っていたとしても使ってほしいです。
あと候補になるのは鈴木彩艶選手です。
鈴木選手も身体能力が高く将来性もあるため競い合ってほしいです。

DF
両サイドバックともに酒井選手長友選手の次(2番手)がいません。
ですが板倉選手がオリンピックで富安選手の欠場時に活躍していましたし、成長途中の選手です。
控えに置いておくのはもったいない選手です。
サイドバックが不在の今こそ板倉選手吉田選手富安選手の3バックを試してみる価値があるのではないでしょうか。
控えとしては谷口選手中山選手です。
スタメンの3人にも劣らないほどの能力はあると思います。

MF
MFは全部のポジションに良い選手が多く誰を出すか非常に迷います。
今らなボランチは安定感抜群の遠藤選手は外すことはできないでしょう。
そしてもう1人は急成長中の田中選手です。
2列目は最もポジション争いが激しいのではないでしょうか。
三好選手伊東選手原口選手鎌田選手、など良い選手が多くとても迷いました。
久保選手堂安選手は能力が非常に高いので周りの選手の調子次第でもありますができるだけ起用してほしいです。
三苫選手は現在絶好調なのでスタメンで観てみたいですね。
昨年のルーキーイヤーでは前半は途中出場が多かった中、試合の流れを変えるドリブルや得点でチームを勝利に導いていました。
三苫選手はスーパーサブ的なポジションでもありかもしれません。

FW
これまでは不動のストライカーとして大迫選手がいましたが、最近では得点が取れずにいます。
FWで1番求められるのは技術ではなくいかに点を取れるかです。
日本代表では南野選手がよく得点を決めているので南野選手をFWにしたいです。
もう1人に所属チームで絶好調の古橋選手です。
他にも前田選手も好調ですし上田選手も生粋のストライカータイプで候補になると思います。
FWはその時の得点王など好調な選手を起用するのも面白いと思いますしJリーグでやっている選手のモチベーションにもつながると思います。

近年では若手選手が海外に行くことが多く代表に選ばれる選手も海外でプレーしている選手がほとんどです。
しかし海外に行っても出場機会がなく調子を落としたり、Jリーグよりもレベルの低いリーグでプレーしている選手もいます。
ステップアップのためにまずは活躍できる場所に行くのはわかりますが、2年以上経っても活躍できなかったら一度Jリーグに戻るのも選択肢に入れるべきだと思います。
最近のJリーグはイニエスタ選手ランゲラック選手レアンドロダミアン選手などスター選手もいますし、大迫選手酒井選手など日本代表選手も戻ってきました。
清武選手大島僚太選手など代表には呼ばれていませんが日本人でもトップクラスの選手も多数います。
特に川崎フロンターレの選手はスタメン全員が日本代表候補と言われるほどレベルが高いです。
個人的には川崎フロンターレVS日本代表やJリーグ代表対日本代表の試合を観てみたいです。

将来的には中井卓大選手チェイスアンリ選手などパリ世代の選手達も早くフル代表に上がってきてほしいです。
技術的には中井選手はフル代表でもトップクラスだと思うので久保選手とのコンビネーションなどを早くみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?