見出し画像

ニュースのデッキ(2022/3/12更新)/素ニュースのこと

「スカパー!TVガイドBS+CS」という雑誌で、しばらく前から「ニュースの拾い方」というインタビュー連載を担当している。

はちゃめちゃにあふれかえるニュースメディアの中で、どんなふうにニュースをピックアップし、どんなふうに摂取しているかを聞く、という企画である。今まで古田大輔さん、想田和弘さん、大井真理子さん、津田大介さん、小島慶子さん、武田砂鉄さんなどに取材してきた。

インタビューで語られるのはおもに心構えや受け止め方なのであるが、やっていくうちに「あー、こりゃちゃんとデッキを組まないといけないな」と思うようになってきた。だらだらSNSを見たり、Yahoo!トピックスを見るだけでも、それなりに情報は入ってくるのだけど、何も意識せずに見ていると「みんなが話題にしている(わりには重要でない)ニュース」に引きずられてしまいがちだし、そもそもニュースを読む可処分時間に限りがあるわけで。

なので、限られた時間の中であれこれ吸収できるニュースデッキを組むことにした。増やしたり入れ替えたりを繰り返しながらたどり着いた、現時点でのニュースデッキはこんな感じ。


【定点観測】
忙しさの度合いに左右されず、毎日チェックできるもの。

■毎日新聞(紙面ビューアー)
→全部読むことを意識せず、1〜3面、社会面だけでも読む。その余裕もないときは見出しだけでも。朝、行きの電車で読む。

■NHKニュース7
→その日1日の出来事が30分でまとまっているので、定点観測しやすい。帰りの電車でNHKプラスで見る。もしくは帰宅後、録画したものを見る。

■週刊まるわかりニュース(土曜)/ニュース 地球まるわかり(日曜)
→上の2つをチェックできていれば見なくてもいいが、おろそかになった週は押さえとしてこれを見る。


【サブ定点観測】
→実質的に定点観測くらいの頻度で見ているのだけど、こっちをサブ扱いにして【定点観測】のほうを優先しておかないと、バランスが取れないやつ。

■はてなブックマーク
→「そのときどきで関心を集めているトピック」を読めるという点では、もっとも優れたサイトだが、逆にいえばこればかり見ていると「それ以外のトピックに疎くなる」ということでもあるので、【定点観測】をおさえた上での閲覧にする。

■Yahoo!トピックス
→速報性のあるニュースを見る、もしくは「新聞社ではなくユーザーの関心度合いで選ばれた最大公約数のヘッドライン」を確認する意味で見る。


【不定期観測】
■BBCニュース(日本版)
→国際ニュース、もしくは海外から見た日本のニュースを読む。

■荻上チキ・Session-22
→番組メールを登録しているので、関心のある特集や企画の日に(タイムフリーで)聞く。放送時間的に、リアルタイムで聞けないのがつらいところ。


【あんまり見なくなった】
■ニュース媒体のLINEアカウント
→LINEニュースをはじめ、朝日新聞など複数のアカウントを登録していたが、【定点観測】のメディアに比べると網羅性が弱いし、速報性の面ではツイッターに負けてるし、今はほとんど見てない。

■スマートニュース/グノシーなどのキュレーションメディア
→UIは優れていると思うし、いろんな配信元の記事が載っているが、玉石混交って感じがする。あとやっぱりこれも「記事の重要度」より「大衆の関心度」でセレクトされている感があるので、定点観測には向かないと思う。「記事の重要度」セレクトなら、LINEのニュースアカウントのほうがまだいい(ボリュームは物足りないけど)。


【ツイッターについて】
ツイッターを見ていると、良くも悪くも否応なくたくさんのニュースにさらされる。分量だけならそれで十分すぎるくらいだが、実際のところ、(引用RTで)誰かのコメントと一緒に流れてくることが多い。そのコメントが有用であろうがなかろうが、コメント付きのニュースばかりを目にするのは、リテラシー的な意味でよろしいことではない。「妥当な意見」にすがろうとするのが常態化して、自分自身の判断力や思考力が養われない。コメントがついていない「素ニュース」にちゃんと触れないといけない。なので、【定点観測】で素ニュースに触れているというベースがあった上で、ツイッターのニュースを見るべきだと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?