見出し画像

「介護職になる」親に反対される?

190本目。介護職って人気のない仕事のようです。
なんででしょう?

・大変そう
・給料低い
・人に自慢できない


大きく分けると、こんな感じに分類されそうと思います。


オンラインコミュニティSPACEで、とある投稿がありました。

若者が親に「介護の仕事をする」
と言うと、、、

反対される!!

というもの。


この手のテーマでは、何度もnoteで書いてますが、
改めて考えたい。


介護の仕事は地味。。。


お年寄りのオムツを替えたり、車イスを押したり、
認知症の方の同じ話を何度も聞いたり、、、


うん、地味(笑)!!
華やかな仕事ではないのは確か。

お金持ちになりたい!
美女に囲まれたい!!
成功者になりたい!!

みたいな人には、あまり向かないかもしれない。


介護の業界でも有名な人もいるし、
成功している(何を持って成功かの話は置いておく)人もいる。


そもそも、介護の仕事というのは、
お年寄りが暮らしやすくするのが仕事だ。

車イスの方の移動を手伝うのも、
トイレで排泄できない人の手伝いも、
腕が動かない人の食事を手伝うのも、
認知症で時間や場所などわからなくて困ってる人のフォローをするのも、

相手のため、にすること

自分は主役ではない。
相手だ。

そういう意味では、
介護職が地味なのは、本分を全うしている!!

とも言えるか(こじつけ??)


介護職は憧れの対象になれるのか?


地味な仕事ではあるが、
専門性だってあります。

どの世界にもスゴイ人はいます。

そうすると、やっぱり尊敬されますし、
憧れの対象にもなります。

結局、どれだけ自分の仕事に誠実に向き合っているか
それによって、その先が変わっていくんだろうと思います。


地味な仕事ですけど、
地道に学んで、楽しんでいくと、

ちょっとはステキな介護職になれるかな♡

と信じて、励んでいこうと思います(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?