見出し画像

月収2万円の悲劇。稼げない私。

1ヶ月以上ご無沙汰してしまいました。(いや、そんなに待ってる人がいないことは認識してますが。すみません。)
先月ギリギリのお財布事情とフリーランスがじわじわ首を絞められる保険など固定の支払いについて記事を投稿しました。で、最終的に7月の収入がいくらだったというと、、、

2万円。。。!!!!!

衝撃ですよね。高校生のときのコンビニバイトの方が稼いでた。近所の飲食店で週3で働いてももっと稼げる。これでやっていけるのか?…いや、どんなに切り詰めても生活するのに必要なお金だけでマイナスや!泣
恐らく、「働いてお金を稼ぐ」ということをスタートした16歳から今まででワーストのお給料でした。(自営業だから、報酬というのか?もはやそれはどっちでもいい。)顔面蒼白でnoteに書くことすら飛んでしまっていました。
いや、このままじゃ死んじゃう。どうする?バイトでもする?とりあえず前みたいに派遣で働く?

嫌だ!自分の“楽しい”を作るんや!

もう親の世代に(もしかしたら同世代でも)言ったら「わがまま言うな!まずは稼いでから言え!」と怒鳴られそうな発言だと分かっています。分かっているけど、まだもがきたい。だって、一度雇用されたらバイトでも派遣でも社員でも、“すぐ辞めるなんて無責任(と思われちゃう)なこと出来ないよ”って、しばらく続けるのが私の性格。そうしたら、また普通の毎日に戻ってこっちの生活から遠ざかってしまう。これこそが私の中の一番の恐怖。

自由に働きたい。

これがフリーでいたい原点。いつも同じ所に出勤して決められた時間働いて決まった長期休暇があって想定の範囲内で昇給とかして。世間で言うところの「安定」。これが怖いんです。カッコつけとかじゃなく、本当に。3年先、5年先の自分が想像できること。止まってるみたいでやっぱり怖い。昔父親に「人と同じことをするな。誰かがやるから自分も一緒にやる、それはやめろ。」と言われ続けたからかもしれない。(そのお陰で結構イジメられましたが。泣) 今はまだ「これを一生の仕事にしよう!」と思えるほどのものには出会えていません。だけど、こういう働き方をしたい、というのはある。

今の私が理想とする働き方

●プロジェクト単位で個人や企業と組んで仕事をする。
●場所に左右されず働ける状態をつくる。
●“暦”ではなく“仕事の内容”で休みや労働時間を決める。

面白い仕事にどんどんチャレンジしたいから、短期の契約で仕事を受けたい。アメリカ大好きだから、長めに向こうに滞在してるときも遊びと仕事を両立させたい。仕事や会社に決められるのではなく、自分の時間は自分で過ごし方を決めたい。浅いと言われようと、今は正直そう思っています。だけど、そんな私と仕事をしたいと思ってくれる方々がいるのか。それを見極めるためにも、今は仕事の種類というより「一緒に仕事がしたいと思えるかか?」を重要なポイントに置いています。

そんなに仕事の依頼、あるの?

ですよね。そう思いますよね。たくさんあるか?と言われたらNO。でも全然ないでしょ?もNO。ちょこちょこではあるけど、一緒に仕事しない?と誘ってもらえることはあります。その辺は次回、書きますね。

実は来月から新しいお仕事、契約させて頂きました(^^)/

10円のサポートでも、もらえた事実が素直に嬉しいです。私も同じ金額を誰かにサポートして繋ぎます!